東京都台東区 谷中霊園/杵築藩松平家墓所

谷中霊園にある杵築藩能見松平家の墓所。
三河国額田郡能見を領した事から、
能見松平家と称したとされ、
3代当主松平重吉より松平清康に仕え、
その孫の徳川家康から軍功抜群と賞され、
嫡子松平信康の初陣では、
信康に鎧を着せる役を務めたという。
重吉の長男松平重利、次男松平重茂は、
双方とも家康に従って戦死しており、
大名となったのは四男松平重勝の系譜。
※嫡流は重利の子松平昌利の系譜で、
 930石の旗本として存続。

重勝は長篠の戦い長久手の戦いで功を挙げ、
家康六男松平忠輝附家老となっていますが、
忠輝改易後に将軍徳川秀忠に召し返され、
関宿藩2万6000石を与えられた後に、
横須賀藩に移されました。
2代松平重忠上山藩4万石に加増され、
3代松平重直三田藩を経て竜王藩に移り、
4代松平英親が杵築藩に移封された後、
廃藩置県まで杵築藩に定着しています。
※この間に三田藩で1万石減封、
 竜王藩(豊後高田藩)で7000石加増及び、
 5000石の分与を経て、
 杵築藩入封時は3万2000石でした。

杵築藩は元々木付藩だったようですが、
3代藩主(6代当主)松平重休の代に、
幕府朱印状で木付を杵築と間違えてしまい、
以降は杵築藩と呼ばれたとのこと。
杵築藩は10代藩主松平親貴まで続きますが、
谷中霊園の墓はその10代以降の合葬墓。
他の藩主は京都妙心寺聖沢院
台東区の海禅寺、杵築の養徳寺等、
歴代墓所といったものはなく、
各所に葬られたようです。


松平家墓所」。
10代藩主松平親貴以降の一族の墓所。
親貴は9代松平親良の長男で、
父の名代として上洛して恭順しており、
その後に父が隠居した事により家督を相続。
戊辰戦争にも藩兵を派遣しました。
明治15年に親貴は死去。
家督は長男の松平親信が継ぎ、
明治17年に子爵を叙爵されています。

墓所は谷中霊園乙11号6側

■関連記事■
大分県杵築市 養徳寺/杵築藩能見松平家墓所
 杵築にある能見松平家の場所。
大分県杵築市 杵築城跡
 杵築藩能見松平家の居城跡。