谷中霊園にある丸岡藩有馬家の墓所。
キリシタン大名として知られる有馬晴信は、
豊臣秀吉に降伏して4万石を安堵され、
関ヶ原の戦いにも東軍となっており、
島原(日野江)の本領を安堵されていましたが、
後に岡本大八事件によって改易され、
甲斐国に流刑されて後に斬首されました。
しかし事件前に嫡男有馬直純は、
徳川家康の側近となっており、
家康の養女国姫を娶っていた為に、
連座する事なく家督を相続。
父に関わるキリシタンとの縁を切る為に、
領内でキリシタン弾圧を行っており、
2人の異母弟も殺害しています。
直純は後に延岡藩に移転しましたが、
3代有馬清純の代に大規模一揆が発生。
これが幕府に知れる事となり、
この責で改易処分となっていますが、
有馬家が国姫の血を引いている事から、
許されて糸魚川藩への減転封となり、
その後に丸岡藩に再度移されました。
以後は丸岡藩で8代続いています。
谷中公園には最後の藩主8代有馬道純と、
道純夫人敬子、長男有馬純文の墓があります。
「正三位子爵有馬道純卿之墓(左)」、
「正三位子爵有馬道純卿室敬子之墓(中)」、
「正三位勲四等子爵有馬純文墓(右)」、
丸岡藩8代藩主有馬道純の墓と、
夫人の敬子の墓、
丸岡有馬子爵家2代有馬純文の墓。
道純は山崎藩8代本多忠鄰の三男で、
7代有馬温純の早逝に伴い、
末期養子となって家督を継ぎます。
幕政では奏者番、若年寄を経て老中に昇進。
長州征伐には第一次、第二次共に参加し、
譜代藩として幕府を補佐しますが、
鳥羽伏見の戦いの後に新政府に恭順し、
京都警備や弾薬供給等を行ないました。
明治17年に子爵を叙爵され、
明治36年に死去。
嫡子の純文は東宮侍従となっており、
皇太子の韓国訪問にも随行しています。
有馬家の歴代墓所は丸岡市の高岳寺。
また寛永寺子院本覚院にも、
有馬家の墓所があったようですが、
本覚院のあった場所は公園整備の為、
整理されてしまったようです。
現在も東京国立博物館敷地内の庭園には、
整理を免れた墓石が残されているとのこと。
墓所は谷中霊園甲3号1側。
■関連記事■
・福井県坂井市 高岳寺/丸岡藩有馬家墓所
丸岡藩有馬家の歴代墓所。
・福井県坂井市 丸岡城
丸岡藩有馬家の居城跡。