佐賀県伊万里市 大川内山

鍋島焼伊万里焼のひとつで、
佐賀藩の直営窯で製造された高級磁器。
生産地の大川内山秘窯の里とされ、
藩によって厳しく秘匿されたようで、
その創業時期や内容の記録は無く、
判然としない部分があるという。


秘窯の里・大川内山地図」。
鍋島焼で造られた大河内山の地図。
鍋島焼は廃藩置県により一時廃れますが、
後に今泉今右衛門家により復興。
現在は多くの窯元が集まっており、
伝統の技法を継承しています。


関所跡」。
藩政時代、鍋島焼の秘密を守る為、
入口には木戸が設置されていたようで、
これが厳重に警備されていた為、
関所と通称されていました。
これより内部には藩窯関係者しか入れず、
その関係者でも日用品の売買は、
木戸の外で行われていたようです。


藩窯坂」。
大川内山のメイン通りの坂。
多くの窯元が軒を連ねており、
雰囲気の良い通りとなっています。


藩窯坂は観光地となっており、
伊万里焼(鍋島焼)の直売や展示が行われ、
散策に楽しい道となっています。


藩役宅跡及び細工屋敷跡」。
藩窯坂登り左折して少し登った先が、
佐賀藩役人の役宅細工屋敷があった辺り。
基礎の石垣が残っていますが、
説明板もなくよくわかりません。

藩窯坂を下って高麗人の墓へ。

高麗人の墓」。
高麗人のものと伝わる墓。
藩窯成立以前に渡来した陶工の墓とされ、
発掘調査では古唐津が出土しています。

鍋島焼は藩主所用品贈答品に使われ、
主に高級品として造られました。
主力製品は食器類だったようで、
茶陶は殆ど無かったという。
瓶子等の袋物や蓋付碗香炉も少なく、
木盃形の円形皿が主に製造され、
古い大皿の現存品は希少とのことです。

■関連記事■
佐賀県伊万里市 伊万里津
 伊万里焼を積み出した港町。