佐賀県伊万里市 伊万里津

伊万里津伊万里川河口に開けた港町で、
肥前一帯で造られた磁器が積み出され、
上方江戸に運ばれていました。


伊万里川河口周辺。
青でぼかした辺りが伊万里津のあった場所。


伊万里川」。
写真手前辺りが船着場跡で、
多くの磁器が積み出されたようです。
伊万里より各地に運ばれた磁器は、
伊万里焼と呼ばれて非常に重宝され、
佐賀藩の貴重な財源となりました。


浜町の街並み」。
伊万里津には磁器商人達が集まり、
前川善左衛門犬塚伊左衛門
石丸源左衛門松尾彦兵衛
武富七太郎等の豪商が活躍しました。
写真は旧犬塚家の住宅で、
文政8年(1825)年頃に建設されたもの。
犬塚家は丸駒の商号で上方へ進出し、
伊万里津屈指の磁器商として隆盛。
製作者ではなく商号を入れる事は、
当時としては非常に珍しかったという。

藩祖鍋島直茂朝鮮出兵の際、
朝鮮から多くの陶工を連れて来て、
これらの陶工により磁器製造が開始。
藩の主導によって一大産業に発展し、
有田焼波佐見焼鍋島焼等が造られ、
これらを総称して伊万里焼とされました。
伊万里焼は日本だけでなく、
長崎出島より欧州へも運ばれており、
王侯や貴族の宮殿を飾っています。


相生橋に設置された伊万里焼の壺。
市内の多くの橋にはこのように、
伊万里焼が飾られています。
残念ながら焼物の造詣が浅く、
伊万里焼を語る事は出来ませんが、
なんでも鑑定団は観ていますし、
古伊万里とか釉薬とか、
言葉だけは知っていたりします。

■関連記事■
佐賀県伊万里市 大川内山
 藩営の秘窯の里。
佐賀県佐賀市 高傳寺/佐賀藩鍋島家墓所①
 佐賀藩鍋島家の歴代墓所。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です