山口県防府市 浮野宿跡

浮野宿西国街道の半宿。
富海宿宮市宿の中継地として、
人足が用意されていました。


御国廻御行程記 牟礼(一部)」。
浮野宿は四丁五間(約450m)と短く、
そこに45軒の家屋が建っていたという。


防府市江泊町周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが浮野宿のあった場所。

西側より散策。

浮野宿跡(西側)」。
何の変哲もない通りといった感じですが、
浮野公民館に浮野半宿の説明板が設置され、
往時は半宿であった事が記されています。
ちなみに浮野はウケノと読むらしい。
高札場は公民館の向かいにあったという。


浮野宿跡(東側)」。
常夜燈のある四ッ辻を越えると緩やかな坂。
相変わらず古い家屋はありませんが、
宿場跡らしい雰囲気が感じられます。


徳地屋跡(大名休憩所)」。
旅籠屋徳地屋の跡地で、
参勤交代の大名が休憩に使用したという。
家屋はありませんが井戸が現存。
街道にあった道標が移築されています。


坂を登ると地蔵堂があり、
その脇に橋があって小川が流れています。
浮野宿はここでおわり、
ここから先は富海に至る峠道。
浮野宿は難所への入口でもありました。

■西国街道の宿場町

■関連記事■
山口県防府市 宮市宿跡
 西国街道の43番目の宿場町。
山口県防府市 富海宿と船蔵
 西国街道の42番目の宿場町。
山口県周南市 福川宿跡
 西国街道の41番目の宿場町。