豊臣秀吉子飼いの「賤ヶ岳の七本槍」。
加藤清正52万石、
福島正則49万8千石、
加藤嘉明43万5千石と、
大大名に出世した3人と、
中大名となった脇坂安治と片桐且元、
大名になれなかった糟屋武則と平野長泰。
明暗がはっきり分かれています。
※とはいえ大大名の3家は後に全て改易。
中でも平野長泰は賤ヶ岳での加増3千石と、
小牧長久手の戦功による2千石の加増以降、
以降は全く加増されていません。
他のメンバーと比べなんとも情けない。
それでも平野家は交代寄合として続き、
維新後に大名となっています。
「田原本町役場(西側駐車場)」。
田原本陣屋跡は田原本町役場周辺。
西側の駐車場に説明板がありますが、
遺構は殆ど残されていません。
田原本藩はいわゆる維新立藩で、
維新後に加増、独立、高直しで立藩し、
僅かな期間存在しました。
田原本藩は高直しにより立藩しており、
維新後に藩の基礎造りを目指しますが、
明治4年に廃藩置県により消滅。
藩主家は東京に移住してます。
【田原本藩】
藩庁:田原本陣屋
藩主家:平野家
分類:1万石、譜代大名(維新立藩)
■関連記事■
・岐阜県海津市 今尾陣屋跡
維新立藩の尾張藩付家老竹腰家の陣屋跡。
・奈良県天理市 柳本陣屋跡
近隣の柳本藩織田家の陣屋跡。
・奈良県桜井市 芝村陣屋跡
近隣の芝村藩織田家の陣屋跡。