新田藩はいまいちピンときませんね。
新田藩は新田開発によって石高が増え、
その増えた石高を藩主家親族等に分与し、
諸侯に列したものを云います。
しかしこれがなかなかハードルが高い。
まず増えた石高を幕府に認められ、
そのうえで分与しなければなりません。
幕府もむやみに大名の表高を上げると、
藩の格式まで上げてしまいますので、
他との兼ね合いもあり認めようとしない。… 続きを読む
新田藩はいまいちピンときませんね。
新田藩は新田開発によって石高が増え、
その増えた石高を藩主家親族等に分与し、
諸侯に列したものを云います。
しかしこれがなかなかハードルが高い。
まず増えた石高を幕府に認められ、
そのうえで分与しなければなりません。
幕府もむやみに大名の表高を上げると、
藩の格式まで上げてしまいますので、
他との兼ね合いもあり認めようとしない。… 続きを読む
来年は明治維新(1868年)から起算して満150年。
つまり 王政復古の大号令より150年、
戊辰戦争より150年な訳です。
細かく言うと、色々な150年なんですよね。
小御所会議、鳥羽・伏見の戦い、神戸事件、
堺事件、日本初の観艦式… 続きを読む
この歳にもなりますと、
クリスマスはプレゼントをあげる日なだけ。
若い頃は色恋事もありましたが、
それは遠い昔の事です。
日本人はお祭り騒ぎの大好きな民族でして、
神でも仏でもなんだかオメデタイものには、
皆で騒いでしまおうという習性があります。
大半は救世主… 続きを読む
出張でいわき市に滞在していましたが、
今回は昼間に時間が取れたので、
磐城平藩、泉藩、湯長谷藩の史跡を巡れ、
充実した史跡訪問が出来ました。
いわき市には3藩があったにもかかわらず、
残念ながら3つとも遺構が殆ど無い。
磐城戦争で焼失したのか理由でしょう。
しかしながらいわき市には、
何故か天守閣が存在しているという。
はて?藩庁はどれも訪問しましたが、
どこにもそのようなものは無い。… 続きを読む
「龍馬裁判:龍馬暗殺 真犯人編」という映画を、
あの加持将一がつくるらしい。
まさか例のトンデモ推理を映像化!?
・・・・まじっすか!
なんだか嫌な予感がしますね・・・・
ですが政治批判を目的として、
本物の歴史を捻じ曲げる輩が多い中、
この加持将一という人には、政
治的な意図はあまり感じられない。
もっと無邪気な下衆さ… 続きを読む
長州藩や山口県を汚い言葉で罵る本が溢れ、
今更ながらその本を読んた読者が、
間違った情報を垂れ流しているようです。
江戸時代徳川幕府サイコー
長州薩摩はキ○チガイの殺戮集団
水戸学はクソ
西郷は大した人物ではない
などなど・・・
こういう歴史を善悪を区別するような人は、
70年安保を戦った人にありがちですが、
歴史はそんなに簡単なものではありません。
幼稚な例で大変申し訳ないのですが、
ウルトラマンや… 続きを読む
自らの子供に名前を付ける時には、
やはり姓名判断を見ますよね。
ウチの2人の子供も勿論画数を拘りました。
霊的なモノ、運命的なモノなど、
全く信じないタイプではありますが、
信じる信じないのは僕の考えで、
子供にそれを押し付けるのは親のエゴ。
少しでも良い人生になって欲しいので、
しっかりと画数を吟味したうえで、… 続きを読む