鑁阿寺は足利市にある真言宗大日派の本山。
元々は足利氏の祖である源義康の邸宅跡で、
その後に足利氏の氏寺となりました。
「山門と太鼓橋」。
境内は水堀に囲まれており、
山門前には… 続きを読む
「栃木県」カテゴリーアーカイブ
栃木県足利市 足利陣屋跡
コメントを残す
足利市には最古の学校とされる足利学校と、
足利将軍家菩提寺鑁阿寺がありますが、
そこに足利藩という小さな藩がありました。
宇都宮藩初代戸田尊次の五男戸田忠時は、
6代将軍徳川家宣の御側役… 続きを読む
鑁阿寺は足利市にある真言宗大日派の本山。
元々は足利氏の祖である源義康の邸宅跡で、
その後に足利氏の氏寺となりました。
「山門と太鼓橋」。
境内は水堀に囲まれており、
山門前には… 続きを読む
足利市には最古の学校とされる足利学校と、
足利将軍家菩提寺鑁阿寺がありますが、
そこに足利藩という小さな藩がありました。
宇都宮藩初代戸田尊次の五男戸田忠時は、
6代将軍徳川家宣の御側役… 続きを読む