ふと思った「花燃ゆ」=「幕末版「花より団子」」。
冗談で思ったつもりが、意外と共通点多いんじゃないか?!
純粋に松下村塾が題材になったと浮かれてましたが、
フタをあけてみると脚本家が大暴走!・・って事に、
まさか伝統ある大河はならないだろうと思うが、
最近のNHKドラマは奇抜なものも多いらしいし・・。
まあここは、ミステリー感覚で、面白おかしく(?)共通点を見てみよう。
タイトル-「花燃ゆ」、「花より男子」
主人公-TVドラマ版「花男」=井上真央、「花燃」=井上真央… 続きを読む
ふと思った「花燃ゆ」=「幕末版「花より団子」」。
冗談で思ったつもりが、意外と共通点多いんじゃないか?!
純粋に松下村塾が題材になったと浮かれてましたが、
フタをあけてみると脚本家が大暴走!・・って事に、
まさか伝統ある大河はならないだろうと思うが、
最近のNHKドラマは奇抜なものも多いらしいし・・。
まあここは、ミステリー感覚で、面白おかしく(?)共通点を見てみよう。
タイトル-「花燃ゆ」、「花より男子」
主人公-TVドラマ版「花男」=井上真央、「花燃」=井上真央… 続きを読む
2015年大河ドラマは「花燃ゆ」。
吉田松陰の妹を主人公とのこと。
制作統括の土屋勝裕は、
「「篤姫」で薩摩、「龍馬伝」で土佐、
今の「八重の桜」で会津を描いたので、
次は長州をやりたいと思っていた」。
と言ってますが「八重の桜」で、
長州を人鬼畜生のように書いたお詫び?
・・と思ってしまいますが。
いやいやそんな野暮なこと言わず、… 続きを読む
第48話 グッバイ、また会わん
とうとう襄は死んじゃいます。
体調を崩して大磯の旅館で療養しますが、
そこの旅館の名前は「むかでや」?
ムカデとは百足と書くんだ~と、
一つ勉強になりました。
山川家には梶原平馬が死去したとの報を、MEGUMIが持ってきます。… 続きを読む
第47話 残された時間
不倫とか駆け落ちとか、
下世話な話してるうちに、
襄はいつのまにかかなり弱ってますね。
多分顔色悪いのでしょうが、
募金は結構集まったようです。
久々に槇村が登場しました。
坊主に顎髭でおっちゃんになってましたが、相変わらずのキャラぶり。
「なんでワシを訪ねてこなかったんじゃ?
キー!」
が、とっても良かったです。
主治医から襄の余命少ないを告げられます。ショックでしょうね。想像できません。
自分の死期を知らされた時、
キリスト教ではどのように、
死と向き合うのでしょう?
「どうして神は?」と思って、… 続きを読む
第46話 駆け落ち
みね夫婦に男児が誕生します。
佐久さんひ孫ですよ。元気ですね。
・・・しかし、みねは産後の肥立ちが悪く、
死んでしまいます・・。
これは辛いですね。
昔の人は出産も命懸けなんですね。
今は出産で死ぬなんて考えられません。
「タイムスクープハンター」では、
江戸の出産の回を見たことありますが、
出産後お母さんは7日間は眠らずに、
座り続けていなければならなかったらしい。
この時代はどうだったのかな?
久栄… 続きを読む
第45話 不義の噂
覚馬らは琵琶湖-京都間の、
運河建設の計画を進める。
「琵琶湖疏水」ですね。
南禅寺境内の水路閣がその一部ですね。
女学校は女宣教師達が手を引き、
資金難となってしまいます。
八重は覚馬に商工会議所のメンバーを、
紹介してもらいます。
今回のメインは不倫とその行く末。
時栄と青木の不倫関係・・。
実際あったのか微妙な演出。… 続きを読む
「八重の桜 全国巡回展」が、
山口県にやっと来たということで、
NHK山口放送局ハートプラザまで、
足を伸ばしました。
展示スペースはそんなに広くないですが、
パネル展示や衣装、
出演者のサインがありました。
八重の桜に関するクイズ画面がありまして、
さらっと全問正解。
簡単な問題でしたが・・w
覚馬、八重、襄の衣装を展示。
西島とオダギリは思ったよりデカイ。
綾瀬嬢は細いな・・・。
でも、八重の衣装・・。… 続きを読む