甲子殉難烈士」タグアーカイブ

山口県萩市 海潮寺

萩市には幕末志士の墓所が沢山ありますが、
下関市と萩は高速で1時間半と遠いので、
そんなに頻繁には行くことが出来ません。
幸い嫁さんの実家が島根県益田市ですので、
盆正月は孫の顔を見せに帰りますので、
その道中にある萩に寄ることができます。

そういうわけで下調べをしておいて、
史跡や墓所を少しづつ訪問するのですが、
今回は海潮寺に行ってみました。

海潮寺は元々石見国温泉津にあった寺で、
毛利輝元の防長移封に伴い移っています。… 続きを読む

山口県防府市 桑山招魂場

佐波川の河口の開けた平地からなる防府市。
その中心部にぽつんとある独立丘陵が桑山
別名を[三つ山][桑ノ山]、
雅名を[九華山]といいます。

元治元年8月、太田市之進山田顕義
品川弥二郎らが… 続きを読む

山口県長門市 竹内正兵衛墓所

竹内正兵衛禁門の変四参謀のひとり。
大組士八谷正左衛門通聰の5男に生まれ、
母のヒデは村田清風の妹でした。
従って竹内は清風の甥という事になります。
大組士竹内正太郎勝友の養嫡子となり、
清風の次女のコマを妻としました。

竹内は数字に明るかったようで、
藩の財務関係続きを読む

山口県萩市 芳和荘/野山・岩倉獄

仕事でに行きました。
同じ県内とはいえ下関はかなり離れており、
宿泊する事になりました。
宿は知る人ぞ知る「旅館 芳和荘」。

一緒に萩に行く会社の同僚が、
ビジネスホテルが空いてなかったからと、
よくわからずに予約したようです。

この旅館は、築100年以上の元遊郭
残念ながら幕末までは届きませんが、… 続きを読む