岐阜県岐阜市 加納城跡

美濃斎藤家の本拠地だった稲葉山城は、
織田信長によって攻め落とされた後、
岐阜城として新たに造営され、
織田信忠の長男織田秀信に与えられますが、
秀信は関ケ原の戦い西軍に加担し、
福島正則池田輝政らに攻められて降伏。
秀信は出家して岐阜城は廃城となります。
岐阜城下には新たに加納城が築城され、
徳川家康の娘婿奥平信昌が10万石で入封。
岐阜城下町を受け継いだ加納城下町は、
城下町と宿場町という2つの側面を持ち、
さらに大きく発展しました。


加納城本丸大手門跡」。
本丸跡が加納公園として整備されています。
スマホを持つ人達が大手門跡から動かない。
たぶんこれはポケモンGOでしょうか?
彼らは説明板の前に陣取るので、
観光客にとってはとても邪魔な存在。
写真を向けても説明板を読もうとしても、
全くそこから動いてくれません。
これはモラルの問題ですね。
ブームが去るのが待ち遠しい・・。


本丸北側の石垣」。
加納城石垣は良い状態で保存されています。
関ケ原以降の築城ですが石垣は野面積み
岐阜城より転用されたからとのこと。


本丸跡」。
外側は石垣でなのですが、
内側は土塀となっています。
内部は広々とした公園となっており、
訪問時は保育所の運動会が行われ、
子供達が走っている姿は、
先ほどの人達と違って微笑ましい。
思わず顔がほころびます。

加納藩奥平家は3代で無嫡断絶
代わって大久保忠職が入りますが、
すぐに明石藩へ加増転封となり、
入れ替わりで松平光重が7万石で入って、
3代続いて淀藩に転封となっています。
続いて安藤信友が入封しますが、
次代安藤信尹が藩財政を悪化させ、
家中は乱れて百姓一揆も勃発。
信尹は強制隠居を命じられ、
安藤家は減封処分も受けました。
後に3代安藤信成磐城平藩に移封され、
岩槻藩より永井直陳が入り藩主家は安定。
以後は6代永井家加納藩は続いています。

加納藩は米国公使館警護に藩兵を派遣し、
譜代藩としての役目を果たしており、
5代永井尚典や6代永井尚服も、
奉行職奏者番などを歴任してます。
尚服は若年寄会計総裁職に就任しますが、
鳥羽伏見の戦いの敗報を聞いて辞任。
急いで国許に帰国しますが、
帰国日は新政府軍到着の前日で、
新政府軍に対して恭順の意を示しますが、
幕政参加経験が徒となって謹慎処分となり、
藩兵派遣の命に従ったことにより、
許されて謹慎を解かれています。

【加納藩】
藩庁:加納城
藩主家:永井家
分類:3万2000石、譜代大名

■関連記事■
東京都荒川区 本行寺/加納藩永井家墓所
 加納藩永井家の墓所。
岐阜県笠松町 美濃郡代笠松陣屋跡
 美濃の天領を支配する代官所陣屋跡。
岐阜県大垣市 大垣城
 美濃最大の10万石を誇る譜代藩の藩庁。
奈良県御所市 櫛羅陣屋跡
 同族の櫛羅藩永井家の陣屋跡。
大阪府高槻市 高槻城跡
 同族の高槻藩永井家の居城跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です