随時更新します。
■天保/弘化年間 ■嘉永年間 ■安政年間
■蔓延/文久年間 ■元治/慶応年間 ■明治初期
■坂下門外の変:文久2年
東京都千代田区 江戸城 西ノ丸下
※事件現場は江戸城坂下門前。
東京都荒川区 南千住 小塚原回向院
※坂下烈士の墓所。
東京都台東区 谷中霊園/大橋訥庵墓所
※襲撃を計画した大橋訥庵の墓所。
福島県いわき市 良善寺/磐城平安藤家墓所
※襲撃された安藤信正の墓所。
■寺田屋事件:文久2年
京都府京都市 寺田屋
※寺田屋事件の現場。
宮崎県日向市 黒田の家臣
※寺田屋事件後に起こった惨殺現場。
■生麦事件:文久2年
神奈川県横浜市 生麦事件関連史跡
※生麦事件の発生現場等。
■天誅組の変:文久3年
奈良県五條市 五條代官所跡
※天誅組が襲った五条代官所跡。
奈良県高市郡 高取城跡
※天誅組が攻撃した高取城跡。
■生野の変:文久3年
兵庫県朝来市 延応寺
※生野義挙士らが始めに本陣とした寺院。
兵庫県朝来市 生野奉行所跡
※生野義挙士らが占拠した生野奉行所跡。
兵庫県朝来市 山口護国神社
※河上弥市らの自刃した場所。
京都府京都市 六角獄舎跡
※平野らが殺された獄舎跡。
■下関攘夷戦/下関戦争:文久3年
下関市中之町 亀山八幡宮
※亀山台場跡。
下関市前田 前田台場跡
※前田台場跡。
下関市彦島 竹の子島
※砲台が置かれた小さな島。
下関市前田 角石陣屋跡
※後方拠点だった陣屋跡。
下関市井田 来福寺/藩主正室らの避難場所
※長府藩奥方が非難した寺。
福岡県北九州市 仏水兵戦死者記念碑
※フランス人犠牲者の慰霊塔。
下関市赤間町 教法寺
※先鋒隊の屯所で教法寺事件の現場。