下関市上新地町 桜山神社(桜の季節)

全国の招魂社や護国神社の、
指導者から小者にいたるまで等しく祀る
という招魂社の考えは高杉晋作の発案で、
この桜山神社(桜山招魂場)が最初です。
招魂場となってから桜を植えたことから、
桜山と呼ばれるようになりました。

・・・ということで、
桜の季節に言ってみました。

参道の階段の両脇は桜が満開です。


春季大祭 さくら祭」を開催していました。


社殿内の左手に高杉晋作の木像があります。
お爺さんみたいな顔つき。


社殿内の左手には吉田松陰の像。
こっちはすごい形相です。


社殿の脇では催し物をやってまして、
剣舞やコンサートをしていました。
写真は歌手の内田祥文さんで、
高杉晋作を題材にした歌を歌っている方。
実はまん前で聞いていたんですが、
みよちゃんがグズって眠たくなったようで、
迷惑なんで途中退席しちゃいました。
最後まで聞きたかったんですが残念。

もちろん招魂場の桜も満開です。
靖国神社や護国神社に桜があるのは、
桜山神社の影響でしょうか?

■関連記事■
下関市上新地町 桜山神社で色々聞いてきた
 神職さんに色々と聞いてきました。
下関市上新地町 桜山神社/招魂場
 初の桜山神社の記事。
招魂場について
 招魂場、招魂社、護国神社について。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です