新潟県柏崎市 椎谷陣屋跡

椎谷藩堀直政の四男堀直之を藩祖とし、
次代の堀直景が1万石に加増され、
諸候に列した事に始まります。
直景は苅谷に陣屋を置いて苅谷藩を立藩。
後に子の堀直良が八幡に藩庁を移した後、
更に次代堀直宥が越後国刈羽郡に転封され、
椎谷に陣屋を置いて椎谷藩となりました。


椎谷宿(現地東屋の古地図より)」。
陣屋の場所は北国街道椎谷宿沿い。
椎谷藩堀家は定府大名であった為、
御殿のない簡素なものだったようです。


陣屋入口跡」。
国道沿いの東屋の辺りから奥に入ると、
陣屋入口跡が現れます。
小高い丘陵の上に設置されており、
陣屋から宿場が見渡せたと思われます。


椎谷陣屋跡」。
陣屋入口跡を登ると平地となっています。
八重桜が綺麗に花を咲かせていました。


砲術稽古場跡」。
陣屋内に設けられた砲術稽古場
屋敷の隣なのでうるさかったでしょうね。


馬場跡」。
草むらで何が何だかわかりませんが、
それほど広くは無い様子。


藩邸跡(稲荷神社)」。
屋敷跡には稲荷神社が建てられています。
屋敷は役人が政務が行う程度だったので、
ちょっとした武家屋敷程度のものでした。


訪問時は八重桜が満開でした。
一番良い時期だったかもしれません。

椎谷藩での特筆する事件としては、
家老による継嗣暗殺未遂事件があります。
口伝で伝えられた話によると、
8代堀著朝の時代に藩政が乱れ、
これを見かねた幕府が著朝を廃し、
西尾藩より松平乗厚を堀家の養子とし、
堀直起として家督を継がせましたが、
それ以後も他藩からの養子が続きました。
11代堀直哉唐津藩からの養子ですが、
直哉は堀家の血筋に戻すべきと考え、
村松藩堀宗家より養子を貰いたいと、
家老の斎藤八百四郎に相談。
齋藤はこの考えに賛同したようで、
既に直哉には之敏という継嗣がいる為、
吉田忠左衛門ら之敏の暗殺を企てます。
しかしこれが事前に露呈してしまい、
斎藤、吉田一味は捕縛されました。
残念ながらわかっている事はこれだけで、
之敏は何故、堀家の血筋を重視したのか?
之敏は暗殺の件は知っていたのか?
暗殺計画は何故露見してしまったのか?
今となっては想像の域を出ません。

戊辰戦争が起こると椎谷陣屋では、
在郷藩士らが独断で北陸道鎮撫総督に出頭。
新政府に恭順の意を伝えています。
13代堀之美も椎谷に向かいますが、
その途中の岩鼻東山道鎮撫総督に遭遇。
東山道鎮撫総督は恭順の証を要求し、
之美は金1000両と米700俵を献上しました。
※椎谷藩は北陸の藩ですので、
 実際は東山道鎮撫総督は管轄外。
之美が椎谷陣屋に到着した後、
北陸道鎮撫総督から出頭命令が下り、
急遽上洛して勤王誓書を提出しています。

水戸藩諸生党市川三左衛門ら5百余名は、
水戸を脱出して同盟軍に合流しており、
鯨波戦争に敗れた後に椎谷陣屋を攻撃。
椎谷陣屋は水戸勢に占領されました。
椎谷藩は新政府軍に援軍を要請し、
これに応じた新政府軍は陣屋は砲撃。
たまらず水戸勢は退却していますが、
新政府軍が引き上げると再び侵攻し、
陣屋や宿場を放火した為、
その殆どを焼失させました。

甚大な被害を受けた椎谷藩は、
戦後に賞典金2千両を拝領。
しかしこの程度では復興を果たせず、
新政府に2万両の拝借を願いましたが、
新政府はこれを却下しています。

【椎谷藩】
藩庁:椎谷陣屋
藩主家:直政流堀家
分類:1万石、譜代大名(定府)

■関連記事■
新潟県柏崎市 椎谷宿跡
 椎谷藩が支配する北陸街道の宿場町。
新潟県五泉市 村松城跡
 直政系堀宗家の居城跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です