北越戦争」タグアーカイブ

鹿児島県鹿児島市 西郷家墓地

西郷家の墓所は南林寺にあったようで、
南林寺が廃仏毀釈で廃寺となった為、
墓地だけがその跡地に残っていましたが、
大正期の都市計画によって移転が決まり、
現在地に23基の墓石が改葬されました。
当時永野金山鉱業館長を務め、
薬師町に引っ越していた西郷菊次郎が、
移転に大きく関わったとされています。… 続きを読む

(映画)十一人の賊軍

十一人の賊軍」を視聴。
令和6年11月公開の最新幕末映画ですが、
そのプロットは昭和39年のもののようで、
十三人の刺客」と同時期のものらしい。
これは集団時代劇というジャンルのもので、
時代劇の路線に詳しい訳ではありませんが、
一人のヒーローが活躍するタイプではなく、
集団が活躍する群像劇のようなスタイル。
〇人の〇〇」のタイトルが主流とされ、
その原型は「七人の侍」であるようで、… 続きを読む

鹿児島県日置市 本田兄弟墓所

伊集院市街西側にある城山山麓に、
伊集院麓の名家本田家の墓所があります。


本田家墓所」。
すこし判り辛い場所ですが、
県道206号24号が交わる交差点から、
南に行ってすぐ西側の細道を登るか、
伊集院護国神社東側の細道を下るかで、
辿り着けると思います。… 続きを読む

山口県萩市 楞厳寺/時山直八墓所

楞厳寺は萩市山田玉江にある臨済宗寺院。
当初は山田水船にあったようですが、
毛利家防長移封の頃に現在地に移り、
洞春寺末寺の楞厳庵となったようで、
明治になって楞厳寺と改称しています。


山門続きを読む

東京都台東区 谷中霊園/奥田直賀墓所

村松藩11代藩主堀(奥田)直賀の墓。
※正確には谷中霊園ではありませんが、
 寛永寺墓地天王寺墓地も含め、
 谷中霊園として記事にしています。


村松藩堀家は元々は奥田姓でしたが、
戦国末期の当主奥田(堀)直政が、
従弟の堀秀政続きを読む

愛媛県西条市 佛心寺/元山源太墓所

佛心寺墓地の入口すぐのところに、
維新の勇士 本山源太の墓があります。


元山源太墓」。
小松藩戊辰戦争に藩兵を派遣しており、
総督黒田左之助以下51名が、
慶応4年6月17日に北越方面に出陣。
藩大阪屋敷から敦賀に着陣したようで、
そこで調練等を行った後、… 続きを読む

(映画)峠 最後のサムライ

レンタルのBlu-rayではありますが、
映画[峠 最後のサムライ]を視聴。
令和2年に公開される予定でしたが、
コロナ禍の影響で3度延期され、
最終的に令和4年に公開された作品。
同じく延期された燃えよ剣と同様に、
待たされた分期待していました。
黒沢明の助手を務めた大御所監督小泉堯史
役所広司続きを読む