新潟県長岡市 与板陣屋跡

与板藩長岡藩初代牧野忠成の次男で、
与板1万石を分与された牧野康成が立藩。
後に3代牧野康重小諸藩に加増転封し、
代わって掛川藩より直勝流井伊家が入ります。
藩祖の井伊直勝井伊直政の長男でしたが、
大坂の陣への未参陣を理由に廃嫡。
代わりに安中藩3万石で別家を興しており、
次代の井伊直好が掛川藩に移封となります。
その後3代井伊直朝の発狂で改易されますが、
譜代の名門として特別に再興が許され、
彦根藩4代井伊直興の四男井伊直矩が再興。
2万石に減封されて与板藩に入りました。


ふれあい交流センター(与板陣屋跡)」。
ふれあい交流センター与板陣屋の跡地。
陣屋を模した門になっています。
与板藩井伊家は直朝の発狂による改易で、
城主大名から無城大名へ降格。
江戸在住の定府大名として出発しましたが、
6代藩主井伊直朗の幕政での功績により、
城主格大名に昇進し参勤交代が認められます。
これにより築城が開始されて、
小規模な城郭が建てられました。

陣屋跡は交流センターや住宅地となっており、
遺構は全く残されていませんが、
移築された大手門切手門が残っています。

恩行寺山門(旧与板陣屋切手門)」。
与板井伊家の家紋[]が施された切手門。
同盟軍に敗れた与板藩は、
陣屋を自焼させて退却しており、
この切手門と大手門のみが残りました。


与板陣屋大手門」。
本願寺新潟別院に移築された大手門。
こちらも焼失を免れたもの。

与板藩最後の藩主井伊直安井伊直弼の四男。
一般的に知られる裃姿の直弼の肖像画は、
後年、記憶を頼りに直安が描いたものという。
与板藩は宗家の彦根藩と行動を共にし、
宗家が新政府を支持した為に、
これに従って新政府に恭順しています。
近隣諸藩が同盟軍に加盟する中で孤立し、
衝鋒隊が1万両と兵糧500俵を要求した際は、
貯蓄した7000両のほぼ全て差し出しました。
※後に長岡藩に7000両を借りています。

北越戦争では同盟軍による攻撃を受け、
藩兵は金ヶ崎でこれを迎え撃ちますが、
同盟軍の激しい攻撃により撤退。
その後に新政府軍の援軍を得ますが、
桑名三隊を擁する同盟軍の猛攻に屈し、
陣屋に火を放って後退しています。
これによって与板陣屋は消失しますが、
同盟軍もこれ以上は攻めきれず、
与板自体は奪われる事はありませんでした。

戦後に2000両の賞典金を賜り、
藩校正徳館を再興。
藩民皆学を奨励しました。

【与板藩】
藩庁:与板陣屋
藩主家:直勝流井伊家
分類:2万石、譜代大名

■関連記事■
滋賀県彦根市 彦根城①
 彦根藩井伊宗家の居城跡。
新潟県新潟市 三根山陣屋跡
 近隣の三根山藩牧野家の陣屋跡。
新潟県長岡市 長岡城跡
 近隣の長岡藩牧野宗家の居城跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です