岩手県盛岡市 東禅寺/盛岡藩南部家墓所

東禅寺盛岡藩南部家の墓所のひとつ。
南部宗家27代であり、
初代盛岡藩主の南部利直の墓があり、
その他4人の藩主の墓所でもあります。


東禅寺」。
山号は大宝山妙什和尚開山の寺。
13代南部守行が戦死した際、
妙什和尚が焼香師となった事で縁が深まり、
南部家が盛岡に居城を移すに従い移転。
利直の焼香師も三世大英和尚でした。


本堂」。
東禅寺は遠野市附馬牛で開山しました。
本尊は本願寺顕如の妻春尼の寄進。

本堂の脇から裏手の山へ。

捐舘 何宗院殿四品前信州太守
 月渓晴公大居士」。
盛岡藩初代藩主(27代当主)南部利直の墓。
南部信直と共に小田原攻めに参陣。
前田利家を烏帽子親として元服し、
利家から一字を授かっています。
豊臣秀吉の死後は徳川家康と通じ、
慶長出羽合戦では最上義光を後援しました。
盛岡城下を整備して藩の基礎を築き、
幕府との関係強化に努めています。

利直の墓よりさらに上へ登る。

正四位南部利義墓」。
13代藩主(39代当主)南部利義の墓。
南部利済の隠居で藩主となりますが、
父の圧力により僅か1年で隠居しています。
隠居後は麻布下屋敷で道楽を楽しみ、
明治21年に死去。


捐舘 養徳院殿四品前大官令
 義山宗仁大居士 神儀」。
11代藩主(37代当主)南部利用の墓。
この利用という人物は公式には一人ですが、
実際には2人存在します。
10代藩主南部利敬の養嫡子南部吉次郎は、
利敬の死去によって家督を継ぎますが、
木に登って遊んでいた際に転落してしまい、
そのまま死去してしまいました。
※当時は15歳。
 藩政は盛岡新田藩主南部信鄰が代行。
将軍御目見前に死去してしまった為、
年齢の近い従弟南部善太郎を替玉に仕立て、
利用として将軍に御目見させます。
この替玉の利用も3年で病死しており、
8代南部利雄の孫南部利済が家督を相続。
この墓は替玉だった利用の墓。

さらに上へ。

南部と刻まれた墓石群が至る所にあり、
南部諸家の墓所でもあったようです。
また、巨大な大姉と刻まれた墓石も点在。
藩主生母のものと思われます。


霊巌院殿〇〇〇義方大居士」。
※文字が風化して読めませんでした。
たぶん5代藩主(31代当主)南部信恩の墓。

9代南部利正の墓もあるはずですが、
探しても見つかりませんでした。
残念ですが時間の関係で諦めて終了。
お隣の聖寿寺の南部家墓所へ向かいます。

■関連記事■
岩手県盛岡市 盛岡城跡
 盛岡藩南部宗家の居城跡。
岩手県盛岡市 聖寿寺②/盛岡藩南部家墓所
 聖寿寺の南部家墓所。
青森県八戸市 南宗寺墓地/八戸南部家墓所
 八戸南部家の歴代墓所。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です