下関市豊北町 粟野湊

粟野粟野川の河口にある集落で、
古来よりを主に栽培していたという。
串山が海風を遮っていた為、
風待ち港としても適しており、
海運の拠点ともなっていたとされ、
長府藩御用蔵もあったようです。
※粟野は長府藩の領地。
また赤間関街道北浦道筋の追分でもあり、
宿場も置かれていました。


豊北町粟野周辺。緑の線が萩みちで、
青い線が阿川みち、茶色の線は滝部みち
青でぼかした辺りが粟野村
現在は粟野橋が架けられていますが、
当時は舟渡しであったようです。
ただ藩主や巡検使が通る際には、
臨時に舟橋が架けられたとの事。


粟野の街並み」。
空地は少なく住宅が並んでいますが、
見る限り古い家屋はありません。


粟野湊」。
小規模の漁業が行われているようで、
小さな漁船が碇泊しています。
かつては向津具半島久津大浦まで、
連絡船が通っていましたが、
平成7年に廃止されてしまいました。

■赤間関街道/萩往還の宿場町

■関連記事■
下関市豊北町 阿川跡
 海側の道を進むと阿川宿へ。
山口県長門市 泊台場跡
 向津具半島の先端に設置された台場跡。
山口県長門市 通浦/古式捕鯨の浦と台場跡
 古式捕鯨で栄えた町と台場跡。
下関市長府 長府陣屋跡
 粟野は長府藩領でした。