山口県萩市 吉田松陰誕生地

吉田松陰墓所近くに松陰誕生地もあります。
松陰の祖父杉七兵衛常徳の時代、
城下にあった杉家の屋敷は火災で全焼。
仕方なく団子岩の山荘に移住しました。
※この山荘は藩士で俳人の八谷聴雨の別荘。
 樹々亭と呼ばれていたようですが、
 これは田上菊舎が名付けたもので、
 購入資金は松陰の母瀧の実家の村田家が、
 資金を提供したともされています。

ここで杉梅太郎(民治)、寅二郎(松陰)、
千代(兒玉芳子)、寿(楫取素彦室)、
(久坂玄瑞室、楫取素彦後室)、
(夭折)、敏三郎が生まれました。


杉家宅跡」。
大正11年に敷石が設置されたようで、
建物は無いものの間取りが示されています。
別荘なだけにそれ程広くはなく、
子沢山の家族が住むには狭いものでした。


吉田松陰先生誕生之地」碑。
宅跡の裏手に設置された跡碑。
跡地の敷石設置の際に建てられたようで、
椿東村青年会山県有朋に揮毫を依頼し、
建立したものであるという。


松陰先生産湯の井」。
遺構として唯一残る当時の井戸で、
この井戸の水で産湯が沸かされたという。
阿武郡小学校職員と児童による建立で、
当時の首相田中義一の揮毫とのこと。


現在も萩城下が一望できます。
中央の山が指月山
杉家は嘉永元年までここで暮らし、
その後清水口にあった親戚の高須邸に移り、
5年間間借りで暮らした後に、
松陰神社に現存する杉家旧宅に移りました。

■関連記事■
山口県萩市 萩松陰神社
 杉家旧宅及び松下村塾が現存。
山口県萩市 吉田松陰墓所(再訪)①//
 吉田松陰及び杉家等の墓所。
山口県萩市 指月城跡
 長州藩毛利家の居城跡。