山口県周南市 大成寺/徳山藩毛利家墓所②

/②
つづき。


泰崇院殿前志州刺史俊巖亮逸大居士」。
6代藩主毛利広寛の墓。
5代毛利広豊の次男として生まれ、
父の隠居により家督を相続しましたが、
元々病弱で6年の治世の後に死去しました。


隆興院殿朝散大夫前石州刺史
 徳運全功大居士」。
7代藩主毛利就馴の墓。
5代広豊の十男として生まれ、
兄で6代藩主の広寛が死去した為、
家督を相続して藩主に就任。
名君であったようで治績を挙げ、
藩校鳴鳳館を創設して学問を推奨しました。


承天院殿朝散大夫前日州刺史
 廣州鎮裔大居士」。
8代藩主毛利広鎮の墓。
7代就馴の次男として生まれ、
父の隠居により家督を相続。
民政に尽くして文武を奨励し、
医学館を創設するなど善政を敷いており、
これらが幕府に認められ、
宗家の内願もあって城主格に昇格しました。
次代藩主の毛利元蕃を含め、
三家老の一人である福原元僴や、
最後の長州藩主毛利元徳の父でもあります。


従三位毛利元蕃卿之墓」。
幕末期の藩主9代毛利元蕃の墓。
8代広鎮の七男に生まれ、
教養人で詩才に優れていたという。
三家老を預かって引導を渡していますが、
その一人福原元僴は元蕃の実兄であり、
徳山で切腹させるに偲びなかった為、
元僴を岩国領へ送っています。
幕末の動乱では宗家に従って行動し、
戊辰戦争にも兵を出しました。


従三位勲三等子爵毛利元功卿墓(右)」、
従三位子爵毛利元功卿室鈺子墓(左)」。
徳山毛利家10代毛利元功と正室鈺子の墓。
長府藩12代毛利元運の八男として生まれ、
9代元蕃の養嗣子となっています。
藩主名代として鳥羽伏見の戦いに出陣。
その後、英国に留学しました。
明治6年に帰国して公共事業に従事し、
明治33年に死去しています。


毛利元靖卿之墓 室行子之墓(右)」、
正三位子爵毛利元秀卿之墓
 室庸子の墓
(中)」、
徳山毛利家之墓(左)」。
12代当主毛利元靖とその室行子
11代当主毛利元秀とその室庸子
及び以降の徳山毛利家の墓。
明治以降から現在の徳山毛利家の墓で、
当主は現在も徳山に住んでいるようです。

/②

■関連記事■
山口県周南市 徳山陣屋跡
 三大陣屋のひとつ徳山陣屋の跡。
山口県周南市 徳山陣屋跡②
 広大な徳山陣屋の敷地跡は動物園。
山口県萩市 東光寺/長州藩毛利家墓所
 毛利宗家の奇数代の藩主墓所。