「幕末スパイ戦争」歴史時代作家クラブ

電車の旅にはやはり文庫本です。
せっかちな僕はボーっとするのが苦手で、
何時間も電車に揺られる時、
必ず文庫本を買って読むようにしています。

今回買ったのは「幕末スパイ戦争」。
このダサいタイトルが気に入って購入。
読んでみると短編集でした。

黒船忍者」多田容子
黒船に潜入した御庭番青山保助のお話。
実際に黒船に乗った澤村甚三郎の話が、
話のモチーフになっています。
忍者モノのような展開が用意されてますが、
澤村が持ち帰った書類を引用するなど、
史実とフィクションの絡め方は面白い。

会津の隠密」天童晋助
司馬遼太郎猿ヶ辻の血闘のオマージュ?
作家名も司馬遼の小説の主人公の名ですね。
猿ヶ辻の血闘よりも捻りを効かせています。

暗殺者の円舞曲」嵯峨野晶
山田市之允(顕義)の話。
僕の思っている山田像とギャップがあって、
ちょい違和感を覚えるのですが、
何の意味も無かった些細な顛末は、
意外と嫌いではなかったです。

乗り遅れた譜代藩の志士」喜安幸夫
薩長土肥など有名どころ以外の尊攘派の話。
当たり前なのですが、
題材にする程面白いエピソードがないもの。
尊攘派は基本的には過激派が多いので、
藩の弾圧の対象となりやすい。
何も成せぬまま死んでいった志士は、
はたしてどれだけいたのでしょう。

桜島燃ゆ」井川香四郎
薩摩の山伏忍者らの活躍の話。
薩英戦争英艦隊に忍術で挑みます。

二百六十八年目の失意-苦無花お初外伝
誉田龍一
幕末の話なのですが、
お話は関ヶ原の戦いまで広がります。
三百年間恨んだ相手が、
腰抜けになっていたという身も蓋もない話。

逃げる旗本」芦川淳一
彰義隊の生き残りが潜伏して再起を図るが、
成す術ない状況がお色気まじりに展開します。

三十余戦 無配の男-仙台藩鴉組 細谷十太夫
聖龍人
衝撃隊を率いてた細谷十太夫の話。
偵察方として行商人などに変装しながら、
諸藩の情報収集に当たる細谷十太夫は、
これぞテーマどおり「幕末のスパイ」の内容。

黒脛巾組始末」平谷美樹
伊達の忍者2人が激突します。
源義経草薙の剣など出てきますが、
イマイチあってもなくてもいい設定。
男の意地とかそういう表現はとても良かった。

幕末関連の本を読み漁ってると、
時々こういう変わったジャンルにあたります。
忍者とか出てきて突拍子もないんですけど、
意外と史実がちりばめられてて関心したり、
調べるテーマのヒントになったりもしますし、
たまにはこういうのもアリだなと思いますね。

■関連記事■
忍者の国 長州??
 フィクションと現実がごっちゃになる人も。
三重県津市 津城跡
 最後の忍者は津藩の忍。
三重県桑名市 顕本寺/服部半蔵墓所
 服部半蔵は桑名藩の家老。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です