大阪府大阪市 四天王寺

四天王寺は天王寺区にある和宗総本山。
聖徳太子建立七大寺の一つで、
天台宗に属していた時期もありましたが、
宗派にこだわらない全仏教的な立場から、
和宗として立宗したという。
蘇我馬子法興寺(後の飛鳥寺)と共に、
本格的な仏教寺院としては日本最古のもの。


南大門」。
推古元年に創建された南大門で、
現在のものは昭和60年11月に再建。
四天王寺の南側の入口であり、
正門にあたる重要な門です。


中門」。
南大門を通ると現れる中門
中心伽藍の南端の入口であり、
脇の間に仁王像を祀っている為、
仁王門とも呼ばれています。

中心伽藍は南から北へ中門、五重塔
金堂講堂を一直線に配置し、
中門と講堂は左右で回廊でつながており、
これが四天王寺式伽藍配置とされます。
残念ながらこれらは災害や空襲で破壊され、
近代以降に再建されたもの。


五重塔」。
聖徳太子が六道利救の悲願を込め、
塔の礎石心柱に仏舎利六粒と、
自らの髻髪六毛を納めたとされ、
[六道利救の塔]とも呼ばれる五重塔。
内部には釈迦三尊の壁画と、
四天王の木像が祀られています。
現在の塔は8代目で昭和34年の再建。


金堂(本堂)」。
本尊救世観音菩薩を祀る金堂。
本尊の四方を四天王が守護しています。
昭和36年再建。


講堂」。
金堂の裏手(北側)にある講堂。
堂内西側が[夏堂]で東側を[冬堂]と称し、
夏堂に阿弥陀如来坐像
冬堂に十一面観音立像を安置しています。

中心伽藍を出て東側の聖霊院へ。
聖霊院は聖徳太子を祀るお堂。

太子殿前殿」。
聖霊院は太子殿前殿奥殿があり、
前殿は秘仏聖徳太子孝養像(十六歳像)と、
太子二歳像を祀っています。


太子殿奥殿」。
聖徳太子摂政像(四十九歳像)を祀る奥殿。
こちらも秘仏です。

聖霊院を出て六時礼讃堂へ。

六時礼讃堂」。
昭和期の再建が殆どの四天王寺の中で、
元和9年(1623)に建立されたものが現存。
但し訪問時は修復中でした。
薬師如来坐像と四天王像が安置されています。

西側の西大門へ。

西大門」。
 昭和37年(1962)に再建されたもので、
松下幸之助の寄進とのこと。
極楽の入口とされており、
彼岸の中日に日想観が行われています。

四天王寺は災害で古い建物は失われ、
殆どの建物は昭和期の再建。
とはいえ最古の仏教寺院であり、
院政期上皇法皇が度々参詣し、
天台宗最澄真言宗空海
融通念仏良忍浄土宗法然
浄土真宗親鸞時宗一遍等、
各宗派の開祖も参籠した仏教の聖地です。
室町末期より応仁の乱石山合戦
大阪の陣と幾度も放火されており、
江戸時代に復興を果たしていますが、
落雷失火による火災も発生。
維新後は神仏分離等の政策はありましたが、
建物は昭和期まで残っています。
しかし昭和9年の台風で中門、五重塔が倒れ、
金堂も大きな被害を受けており、
更に昭和20年の空襲で中心伽羅は焼失。
戦後に順次再建が行われ、
四天王寺は現在に至っています。
無数の困難に遭いながらも、
最古の寺院はこれからも続くのでしょう。

■関連記事■
三重県津市 四天王寺
 もうひとつの四天王寺。
大阪府南河内郡 叡福寺
 聖徳太子墓所として知られる叡福寺。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です