京都府京都市 建仁寺

建仁寺臨済宗建仁寺派大本山
建仁2年(1202)に栄西禅師が創建しており、
京都での臨済宗の拠点となりました。
創建当時は天台宗真言宗との並立で、
数度の火災で衰退した後に、
純粋な臨済宗の寺となったようです。


勅使門」。
寺の南側の八坂通にある勅使門
平教盛平重盛の館門だったものとされ、
応仁の乱以降に移築されたとされます。
柱や扉に矢が刺さった痕跡があり、
[矢の根門][矢立門]とも呼ばれました。
国指定重要文化財


三門(望闕楼)」。
望闕楼とも呼ばれる三門
大正12年に浜松安寧寺からの移築。
江戸時代末期の建築とのこと。


法堂」。
仏殿法堂を兼ねる健仁寺の本堂
明和2年(1765)再建されたもので、
本尊の釈迦如来坐像を祀っています。


方丈」。
長享元年(1487)建立の方丈で、
安芸国の安国寺にあったものを、
慶長4年(1599)に安国寺恵瓊が移築。
創建当初は杮葺きだったようですが、
元文元年(1736)に瓦葺きに改められ、
昭和9年の室戸台風での倒壊後、
昭和15年に柿葺きで復興しました。
後の昭和37年に銅板葺きに変更されますが、
平成25年に柿葺きに変更。
裏手の庭に安国寺恵瓊の首塚もあります。
こちらも国指定重要文化財。

■関連記事■
滋賀県東近江市 永源寺
 臨済宗永源寺派の大本山。
京都府京都市 東福寺
 臨済宗東福寺派の大本山。
福井県吉田郡 永平寺
 曹洞宗の大本山。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です