福島県いわき市 泉陣屋跡

泉藩忠以流本多平八郎家が治める譜代藩。
奥州の最も南に位置する2万石の小藩でした。

泉藩の本多家は本多平八郎家主流から遠く、
本多忠勝の長男本多忠政の三男の三男の家柄。
しかしながら賢候が多かったようで、
歴代藩主は幕府の要職を努め、
藩政でも改革や倹約などで成果を挙げました。
幕末の藩主6代本多忠紀も、
寺社奉行若年寄などを務めています。


いわき市泉町周辺(泉陣屋跡の場所)
泉陣屋のあった場所は、
現在のいわき市立泉公民館のあるあたり。
敷地内の公園に碑が建てられています。


公園といっても東屋のあるだけの広場。
名称はよくわかりません。


右から、
泉城跡」「泉城跡の変遷」「赤玉本多」の碑。
公園の北東角にあります。
「泉城跡」となっていますが、
泉陣屋は陣屋形式の藩庁でした。
とはいえ泉藩本多家は城主格大名だったので、
「泉城」と名乗っても間違いではありません。
赤玉本多は2代本多忠籌老中格昇進により、
大名行列に持槍2本が許されて、
その一本の穂先に朱天目を飾った為、
これが「赤玉本多」と呼ばれて、
泉藩本多家を象徴するシンボルとなりました。

泉陣屋の建造物は廃藩置県後に取り壊され、
民間に払い下げられており、
現在も残る建造物の遺構として、
陣屋裏門が民家に移築されています。

陣屋跡から南東方向に少し歩いた場所。

泉陣屋裏門」。
なんと修復中でした。残念。
しかし修復は絶対必要な事なので、
残念ではありますが良い事でしょう。
是非とも末永く保存して頂きたいです。

泉藩は藩論定まらぬまま戊辰戦争に突入し、
仙台藩の勧誘によって奥羽越列藩同盟に参加。
これに勤皇派の藩士松井兵馬鹿島神社で、
荒木恭次郎が藩校汲深館で、
抗議の自刃を遂げています。

新政府軍が平潟に上陸すると、
最も近かった泉陣屋は真っ先に攻撃を受け、
先鋒の薩摩藩兵に占領されてしまいました。

【泉藩】
藩庁:泉陣屋
藩主家:忠以流本多平八郎家(赤玉本多家)
分類:2万石、譜代大名

■関連記事■
福島県いわき市 泉藩本多家墓所
 泉藩最後の藩主7代本多忠伸の墓所。
福島県いわき市 湯長谷陣屋跡
 隣藩の湯長谷藩内藤家の陣屋跡。
福島県いわき市 磐城平城跡
 磐城平藩安藤家の居城跡。

福島県いわき市 泉陣屋跡” に1件のフィードバックがあります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です