愛知県豊田市 挙母城跡

挙母城挙母藩の藩庁。
挙母は元々と表記していた様ですが、
本多家入封によって挙母と改められました。
かつての藩庁の桜城は城ではなく、
名ばかりの陣屋形式であった為、
安中藩より転封した内藤政苗は、
桜城の城郭への改修を計画。
堀をめぐらして石垣を組み、
本格的な城郭への改修を進めますが、
矢作川の大洪水で工事は中断し、
その後も度重なる水害に遭った為、
桜城改修を断念して童子山に築城を計画。
こうして完成したのが挙母城です。

挙母城は城より三河尾張美濃信濃
伊賀伊勢近江の七国が望めた為、
七州城とも呼ばれました。

豊田市美術館」。
挙母城跡には美術館が建てられています。
世界のTOYOTAを擁する豊田市の美術館。
綺麗で立派な建物でした。


隅櫓」。
昭和52年に再建された隅櫓。
現存していた石垣の上に建てられたもの。


挙母城址之碑」。
隅櫓の脇に建てられた跡碑。


管江田中先生之碑」。
挙母藩権大参事田中正幅の顕彰碑。
幕末期の動向は不明ですが、
権大参事に任命されるくらいなので、
家老職であったと思われます。
西加茂郡長を24年務め、
地元経済の基礎を確立させた人物。

もうひとつ石碑があったのですが、
劣化と逆光によって何の碑かわからず・・。


又日亭」。
尾張藩家老であった渡辺規綱の隠居庵。
挙母城の遺構ではありません。
豊田市の竜寿院に移築されていたもので、
老築化して取り壊されるのを惜しんで、
市が譲り受けて移築したものです。

挙母藩4代藩主内藤政成
5代藩主内藤政優彦根藩からの養子で、
2人とも井伊直弼の兄にあたります。
6代藩主内藤政文も彦根藩からの養子で、
彦根藩との結びつきが強かったようです。

政文は馬産を奨励して産業振興を図り、
領内の治水事業に努めました。
また洋式軍制西洋医学導入も行い、
藩士らに文武の奨励を図っています。
また馬術に優れた人物だったようで、
馬場稽古所で自ら藩士を訓練しました。

しかし安政5年に急死してしまい、
僅か4歳で長男内藤文成が家督を相続。
藩政は家老らによる合議制が敷かれ、
文成は江戸で元服を待ちました。
鳥羽伏見の戦い旧幕府軍が敗れると、
藩主不在のまま新政府への恭順が決定され、
文成は江戸から帰国して、
東海道軍人馬兵食賄方を拝命しています。

【挙母藩】
藩庁:挙母城
藩主家:三河内藤家
分類:2万石、譜代大名

■関連記事■
新潟県村上市 村上城跡
 同族の村上藩内藤家の居城跡。
宮崎県延岡市 延岡城跡
 宗家である延岡藩内藤家の居城跡。
長野県伊那市 高遠城跡
 同族の高遠藩内藤家の居城跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です