大坂城開城と地雷火の爆発

江戸城無血開城っていうけれど、
徳川慶喜が敵前逃亡した大坂城の場合、
無血開城とは言いません。

慶喜の逃亡を知った旧幕府軍は、
大坂城から退去したわけですが、
血が流れなかったかといえばそうでない。
退去の際に放火して自刃した兵がいたようで、
遺体は城外に葬られて碑が残っています。
※記事はこちら
そうして大阪城は開城されたわけですが、
新政府軍は入城せずに城を取り囲んだまま。
大坂城下に城内見物勝手の触れが出されます。
庶民はこぞって大坂城に詰めかけました。
城内には旧幕軍が残した夜具葛篭
衣装葛篭などが残されており、
城内に入った庶民らはわれ先にと分捕って、
城外に持ち出していましたが、
新政府軍は何も咎めようとしません。
この事が評判になって、
2日目には更に多くの庶民が詰めかけました。

・・・が、城内が見物人であふれかえった頃、
どこかで突如として爆発を起こり、
見物人が黒焦げとなってしまいます。
旧幕府軍の地雷火に引っ掛かったようで、
それから城内の立ち入りが禁止となりました。

市中の人々は新政府軍が地雷火の瀬踏を、
見物と称して庶民にさせたと噂します。
追って城内から持ち帰った品々を、
政府軍に届け出ろとの沙汰があり、
届け出ない者は厳罰に処すとの事。
人々は震え上がって持ち出したものを、
残さず返したのだそうです。

結構血が流れた大坂城開城ですが、
新政府軍がわざと庶民に瀬踏させたのかは、
資料にありませんのでわかりません。
ですが状況的にとても出来過ぎた話。
現場レベルで策を用いた可能性はありますね。
もしそうなら酷いことをするものです。

■関連記事■
大阪市中央区 大坂城跡
 舞台となった幕府直轄の城。
東京都千代田区 江戸城本丸/皇居東御苑
 徳川幕府の本拠地。
京都府京都市 二条城
 京都の幕府本拠地。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です