コーヒーブレイク

年始早々コーヒーブレイクとは、
如何なものかとも思いますが、
このブログはコーヒーを飲みながら書いています。

僕にとってコーヒーは欠かせません。
朝食と共に1杯、出勤後に1杯、3時頃に1杯、
夜ブログを書く時に1杯と、1日4杯も飲んでいます。
出張中もコンビニで100円コーヒーを飲むのはお約束。
僕はコーヒーで眠れなくなる事はありませんが、
眠たいときに飲むと目が覚めるようで、
とても便利な飲み物なわけです。

コーヒーはいつから日本に来たのか調べてみると、
江戸中期頃にオランダよりもたらされたらしく、
水腫症などに効く薬として輸入されたようです。

ロシアとの北方での領土紛争に出兵した東北諸藩兵は、
味噌などの保存食を食糧としましたが、
これらにはビタミンが含まれていませんので、
水腫症を患う藩兵達が多くなりました。
幕府はこれを問題視し、コーヒーを支給したという。

黒くなるまで煎って、すり鉢で挽き、
2さじほど麻袋に入れて、熱湯を注ぎます。
これで番茶の色のような薄いコーヒーが出来上がり、
土瓶に入れて砂糖を入れて飲んだという。

出島では普通に飲まれていたようですし、
幕末に日本に来た外国人達も嗜好品として飲んでいます。
グラバー邸などでは、来客者に出していたようですし、
長崎に来た志士達もきっと飲んでいた事でしょうね。

■関連記事■
長州藩の異国船討ち払い
 幕末以前に起こった外国船討ち払い事件。
クリスマスイブですが・・・
 タウンゼント・ハリスのクリスマス。
下関の人々は外国人に慣れていた
 下関は白人が意外と身近だった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です