福井県大野市 雨の中、大野市を巡る

大野城土井家墓所を訪問した後、
降りしきる雨の中を大野市の史跡巡り。

まずは幕末には関係ありませんが、
せっかくなので朝倉義景の墓所に参ります。

朝倉公園」。
朝倉義景の墓所の周辺は、
朝倉公園として整備されており、
とても手入れが行き届いているようです。
残念なことに雨はかなり強くなりました。


朝倉義景墓」。
中央の五輪塔が朝倉義景の墓で、
周りには側近鳥居景近高橋景業や、
義景の母高徳院や正室祥順院
息子愛王丸の墓が並んでいます。

義景は言わずと知れた越前の戦国大名で、
一条谷を拠点に越前で勢力を伸ばし、
天下布武を目指す織田信長と対立。
浅井長政と共に織田徳川連合軍と戦いますが、
姉川の戦いで大敗しました。
その後、信長の追撃を受けて一条谷を失い、
大野の賢松寺(廃寺)に逃れますが、
部下に裏切られて賢松寺を包囲された為、
進退尽きて自刃しました。

朝倉公園を出て南に向かい篠座神社へ。

篠座神社」。
大己貴大神(大国主神)を祀る神社で、
創建は奈良時代とのこと。
大野藩兵の招魂社があるのですが、
雨のせいか見落としました。
右側に小さな社があったようです。


戦死之碑」。
境内にある箱館戦争戦死者の慰霊碑。
大野藩は戊辰戦争には出兵していませんが、
箱館戦争では11名が戦死しています。


吉田拙蔵記念之碑」。
大野藩士吉田拙蔵の記念碑。
吉田は北蝦夷開拓を主導した一人で、
海軍操練所で操舵術を学んでおり、
藩船大野丸の船長を務め、
物資や人員の輸送を行っています。
後に大野藩少参事となり、
廃藩後は庶民教育に尽しました。


横田先生碑」。
福井藩儒横田莠の顕彰碑。
境内裏手の北隅にあります。
江戸に出て昌平坂学問所に学び、
後に藩校明倫館教授を務めており、
廃藩後は福井師範教諭
明倫中学校長を務めました。

最後に市内中心部へ。

御清水」。
大野市内は湧き水が至る所に点在し、
古くから飲料水や生活用水として利用され、
人々はその湧き水を清水と呼んでいました。
この清水は城主、藩主専用の清水とされ、
古くから大切にされていたようです。
確かにどこを見ても大野の水は澄んでいて、
名水のまち」の名にふさわしい。
僕もこの水を少し頂いてみました。

今回、少しの時間で大野市を観光しましたが、
※しかも雨・・・
まだ巡れてない場所も多くあり、
いつか家族と来たいなと思いました。

■関連記事■
福井県大野市 大野城①
 大野藩の藩庁。
福井県大野市 善導寺/大野藩主土井家墓所
 大野藩主土井家の墓所。
福井県勝山市 越前勝山城跡
 隣藩の越前勝山藩の藩庁。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です