台場跡」タグアーカイブ

福岡県北九州市 和布刈神社/和布刈砲台跡

和布刈神社早鞆の瀬に鎮座する神社で、
撞賢木厳之御魂天疎向津媛命を祀ります。
※天照大神の荒魂という。
仲哀天皇9年(200)の創建とされ、
神功皇后三韓征伐からの凱旋を祝い、
自ら早鞆の瀬戸の和布を刈り、
神前に捧げて神護を感謝しました。

潮の満ち引きを司る海峡の守護神として、
多くの人々から崇敬を集め、
足利尊氏続きを読む

福岡県北九州市 芦屋台場跡

唐津街道芦屋宿近くにある芦屋台場跡


芦屋台場跡」。
福岡藩では領内海岸の防備の為に、
沿岸各所に台場を建設して藩士を配備。
芦屋にも文久3年頃に砲台が造られ、
農民が徴用されたようで、
大砲の打ち方を練習していたという。


常陸丸殉難勇士之碑」。
台場跡碑の上の方にある慰霊碑。
明治37年に陸軍徴傭運送船常陸丸続きを読む

長崎県長崎市 東望山砲台跡

佐賀藩家老諫早一学は文久3年、
領内の東望山牧島蠣道に砲台を築き、
それぞれが慶応2年に完成しています。

東望山八郎川河口西側の丘陵で、
現在は東望山公園として整備されており、
山頂にグランドがある他、… 続きを読む

和歌山県和歌山市 雑賀崎台場跡

紀州藩は安政元年より台場整備を計画。
多くの台場の築造が計画されています。
雑賀崎台場跡はそのひとつだった場所で、
トンガの鼻という岬の先端にありました。

雑賀崎周辺(雑賀崎台場跡の場所)
北側が埋め立てられて岬には見えませんが、
地図をみると岬であった事が伺えます。
南側の岬は番所ノ鼻と呼ばれる岬。

台場跡へは北側の埠頭からは行けず、
県道15号線沿いの旅館廃墟の横より、
北側に歩いて行く事ができます。


「… 続きを読む

青森県西津軽郡 坂本台場跡

箱館政権を樹立した旧幕府軍には、
開陽丸をはじめとした強力な軍艦を有し、
広大な海岸線を有する弘前藩にとって、
脅威となっていました。
海の玄関口鯵ヶ沢は藩の生命線であり、
この防備の為に台場が設置され、
大砲2門が設置されています。


新設海浜公園周辺(坂本台場の場所)
坂本坂北側の高台に台場がありました。… 続きを読む