下関市長府 長府藩侍屋敷長屋

長府藩侍屋敷長屋」は、
長府藩御馬廻役西家(220石)の表門に付属していたもので、
現在の位置より500mほど南にあったものを移築したものです。
500mといえば長府松原町あたりですね。

壇具川沿いの観光的には見学しやすい位置に、移築されています。

表門に付属していたという事ですが、220石の馬廻役にしては、
かなり大きな邸宅だったんじゃないでしょうか?
220石といえば、長州藩の高杉家クラスです。
萩の高杉家旧邸は今の広さの3倍だったとはいえ、
こんな長屋が入るには小さすぎる気がします。

中は休憩スペースになっています。
柱・梁・小屋組などは当初の材料を残しているそうで、
特に共待ちとして使われた四畳。八畳の間や土間は原型を留めており、
江戸後期の上級武家長屋の遺構を残しています。

当時の上級藩士の屋敷の趣きを留めていると説明されてますが、
素人にはやっぱりただの長屋にしか見えません・・。

■関連記事■
下関市長府 旧野々村家表門
 移築現存している野々村家の表門で、長府陣屋の門。
下関市長府 忌宮神社・集童場場長室
 長門国二宮である忌宮神社と集童場の遺構。
下関市長府 覚苑寺
 長府毛利家の菩提寺のひとつ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です