滋賀県大津市 安昌寺/膳城烈士墳墓所

禁門の変を起こした長州藩を討伐する為、
将軍徳川家茂自ら上洛する事となり、
道中の宿泊所に膳所城が選ばれます。
膳所藩にとって大変名誉な事で、
藩をあげてこれを迎えるにあたり、
二ノ丸御殿の改修が決定。
保田正経阿閉信足田河武整の3人が、
その普請奉行となりました。

改修工事は急ピッチで行われ、
将軍到着の数日前に滞りなく完成しますが、
前々日になって京都守護職松平容保より、
藩士らが将軍暗殺を企てているとし、
宿泊所を大津宿に変更する通知が届きます。
これに藩内は大騒ぎとなり、
藩は保田ら3人を含む尊攘派11人を投獄。
※容疑のある70余名が一斉に検挙され、
 尊攘派の11人以外は後に釈放。

容保に変更の中止を求めますが認められず、
将軍の行列は膳所城下を通り過ぎました。

その五ヶ月後に11人に死罪が言い渡され、
保田らと江戸から呼び戻された槇島光顕が、
城下の安昌寺にて切腹しています。


安昌寺」。
安昌寺の前身は三河国伊奈東漸寺で、
膳所藩初代本多康俊西尾藩移封の際、
一緒に移転して安昌寺と改称しています。
その後も膳所、伊勢亀山と移転。
本多家の膳所藩再封で現在地に移りました。


膳城烈士官修墳墓」。
左奥から田河武整之墓阿閉信足之墓
右奥から保田正経経墓槇島光顕墓
中央は烈士供養塔
本堂向かって左側にあります。
百石以上の4人には切腹が言い渡され、
安昌寺にて切腹。
他7人は斬首。岡山霊園に墓があります。
親族は膳所十里四方所払が命じられ、
故郷を追われる事となりました。

事件は安田らと対立する上坂三郎右衛門が、
京都守護職に密告したことが発端で、
暗殺を企てたという真偽は不明です。
そもそも藩ぐるみの犯行でなけれは、
京都守護職へ密告する事自体が変で、
本当にそのような企てがあったのなら、
改易も免れない程の事件ですので、
証拠は見つからなかったのでしょう。
釣り天井を仕掛けている疑惑だった。
しかしながら藩としての顛末を付ける為に、
保田ら当事者の処刑が決定され、
11人はこれを受け入れて刑に処されます。
その彼らの名誉が回復するのは、
維新後の明治3年になってからでした。

■関連記事■
滋賀県大津市 膳所城跡
 膳所藩本多家の居城跡。
滋賀県大津市 緑心寺/膳所藩本多家墓所
 膳所藩本多家の歴代墓所。
滋賀県大津市 本多神社
 丹保之宮に十一烈士が祀られています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です