兵庫県姫路市 お菊神社

いちまーい、にまーい・・・
悲しげな声で皿を数えるお菊亡霊
有名な皿屋敷怪談です。

小寺則職姫路城の城主だった頃、
黒田官兵衛が仕えた小寺政職の父。
家臣青山鉄山が主家乗っ取りを企てますが、
女中のお菊が青山の計略を密告した為、
お菊は家宝の皿一枚の紛失の罪を着せられ、
責め殺されて古井戸に投げ捨てられます。
それからというもの、
古井戸から夜な夜な皿を数える声が・・

とまあこういう怪談なのですが、
この播州皿屋敷の他、番長皿屋敷など、
時や場所、登場人物、
内容が変更されたものもあり、
江戸時代浄瑠璃講談
歌舞伎などで演じられますが、
その原型は室町時代にも散見されるという。

仕事で姫路で宿泊した際、
宿の近くの十二所神社お菊神社があり、
幕末維新とは関係ありませんが、
訪問してみました。

十二所神社」。
平安前期に疫病が蔓延していた頃、
突如一夜にして12本のヨモギが生え、
そこへ少彦名神が現れて、
このヨモギで治癒せよと神託があり、
それに従ってヨモギを用いて治療すると、
たちどころに里人の病は癒えた為、
里人が少彦名神を祀ったのが由緒です。
社殿は姫路空襲で焼失して再建されたもの。

この十二所神社境内にお菊神社があります。

お菊神社」。
お菊が十二所神社に参詣した伝承があり、
主家乗っ取りを企んだ青山が粛正された後、
則職が忠節に報いようと祀ったとされます。

お菊の井戸は姫路城内にありますが、
実は姫路城が一般公開された際に、
観光名所としてお菊井戸としたようです。
小寺則職の時代ならば近世城郭ではなく、
居館程度の規模だったはずで、
その時の井戸なら残っていないでしょう。
でもそれは野暮というもの。

■関連記事■
兵庫県姫路市 姫路城
 実はまだ見た事が無い。
アマビヱ
 コロナ禍で知名度を上げた妖怪。
永福寺の幽霊掛軸
 地元下関の怪談話。