京都府京都市 蛤御門

蛤御門京都御所外郭九門の一つで、
正式名称は[新在家御門]といいます。
蛤御門は通称で御所外郭の火災の際、
通常閉じられていた門が開かれた為、
炙ると開くになぞらえて呼ばれた俗称。
都人の洒落で名付けられたわけです。

ここは禁門の変の戦端が切られた場所で、
禁門の変は別名蛤御門の変とも云われます。

蛤御門」。
八月十八日の政変で京を追われた長州藩は、
事態打開のため兵を率いて京都に乗り込み、
武力を背景に無実を訴えようとします。
そして元治元年7月19日。
国司信濃隊及び来島又兵衛率いる遊撃隊と、
会津藩桑名藩の両藩兵が激突し、
長州藩勢は一時的に優勢でしたが、
薩摩藩の援軍により形勢逆転して敗北。
来島又兵衛も狙撃されて自刃しており、
真木和泉久坂玄瑞隊も堺町御門で敗れ、
久坂、寺嶋忠三郎鷹司邸で自害し、
入江九一も脱出時に戦死しています。


門には戦闘の際の弾痕が残っています。

今回は近くに行くことがあったので、
ちょっと寄ってみただけですが、
いつか御所をしっかり巡ってみたいですね。

■関連記事■
京都府京都市 泉涌寺
 江戸期の天皇陵がある御寺。
京都府京都市 伏見桃山陵
 京都に造営された最後の天皇陵。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です