道口は古くは三ノ口と呼ばれ、
古来よりの交通の要所でした。
南側の塩津海道から入ると、
若狭道、敦賀道、木ノ芽道に分岐します。
敦賀市道口周辺。緑の線が塩津海道で、
青い線が若狭道、紫の線が木ノ芽道。
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。
「道口宿跡」。
現在は住宅地となって遺構は皆無。
道口宿には源頼朝に追われた源義経が、
奥州へ落ち延びる際に辿り着き、
道口の関所を避けて間道を通り、
美尾谷十郎宅に匿われたと伝えられます。
この美尾谷十郎は平家追討で功を挙げ、
道口を頼朝から拝領されたとされ、
その子孫も道口に住み着きました。
「旧丹後街道起点」。
産業技術学校の東角辺りにある碑。
北へ行けば敦賀の町がありますが、
これを経由せずに木ノ芽道や丹後道に進め、
先を急ぐ旅人には便利だったと思われます。
■北陸街道の宿場町
■西近江路の宿場町
■関連記事■
・福井県敦賀市 敦賀宿跡
塩津海道の終点。
・福井県敦賀市 疋田宿跡
塩津海道と西近江路の追分にある宿場。
・滋賀県長浜市 塩津宿跡
塩津海道の起点。