福井県敦賀市 疋田宿跡

疋田宿塩津海道西近江路の追分の宿場。
街道筋に舟川(敦賀運河)が引かれ、
古い家屋が並ぶ街並みが残っています。


敦賀市疋田周辺。緑の線が西近江路で、
青い線が塩津海道。
街道が交わる赤丸辺りが宿場のあった場所。


疋田宿跡」。
街道の中央に流れる疋田舟川
往時は今の倍程の川幅であったという。
琵琶湖の水を敦賀へ流す計画は、
平清盛大谷吉継川村端軒
田中四郎左衛門等が計画しますが、
どれも頓挫していたよう。
後に外国船が出没するようなると、
京都の糧道確保の為に再び計画され、
小浜藩家老三浦勘解由左衛門が、
普請奉行となり舟川工事を進め、
約4ヶ月で完成したようです。
この舟川が物資の輸送に使われますが、
流れが速すぎて水位が上がらず、
川底に胴木を敷設して舟を滑らせ、
人夫が綱で引いて動かしていたという。
この舟川は天保5年に廃止され、
埋められてしまいますが、
安政4年に掘り起こされて、
物資の輸送が再開されたようです。

■北陸街道の宿場町
■西近江路の宿場町

■関連記事■
滋賀県高島市 海津宿跡/海津湊
 琵琶湖湖上輸送の中継地。
滋賀県長浜市 塩津宿跡
 琵琶湖湖上輸送の中継地。
福井県敦賀市 道口宿跡
 塩津海道と西近江路の追分にある宿場。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です