和歌山県和歌山市 日前宮

日前宮紀伊国一宮
※紀伊国一宮は他に伊太祁曽神社と、
 丹生都比売神社があります。

境内には日前神宮國懸神宮の二社が両立し、
これを総称して日前宮と称されています。
※他に名草宮とも呼ばれる。
石凝姥命八咫鏡に先立って鋳造したが、
日前宮に御神体として祀られているとされ、
朝廷神階を贈らない別格の社とし、
準皇祖神として扱ったという。


大鳥居」。
白が際立つ巨大な大鳥居
元々ここには伊太祁曽神社がありましたが、
垂仁天皇16年に日前宮に境内地を譲り、
現在地に遷座したようです。


参道を進むとT字路となっており、
左に進むと日前神宮、
右に進むと國懸神宮に至ります。

・・が、ここから先は撮影禁止
神域だからという事ですが、
昔は写真が無いので最近決められた事。
混雑等の理由で禁止されているのでしょう。
禁止されているものは撮影できませんので、
ここからは文章のみです。

左に進んで「日前神宮」。
日像鏡を御神体として祀る日前神宮。
日前大神を主祭神として祀り、
思兼命石凝姥命を相殿神としています。
現在の社殿は大正15年に建て替えで、
縁結びの御利益があるという。

戻って右に進むと[國懸神宮]。
日矛鏡を御神体として祀る國懸神宮。
國懸大神が主祭神として祀られ、
玉祖命明立天御影命鈿女命が相殿神。
こちらも縁結びに御利益があるとのこと。

日前宮は延喜式神名帳名神大社に列し、
紀伊国一宮とされて隆盛。
中世期は熊野詣の途中に参拝されていますが、
豊臣秀吉紀州征伐の被害を受け荒廃し、
社殿も取り壊されてしまいます。
後に紀州藩初代藩主徳川頼宣によって、
社殿が再建されていますが、
最盛期に比べて境内は1/5になりました。
大正期には国費による建て替え工事が行われ、
現在の日前宮の形となっていますが、
旧来とは大きく変わってしまったようです。

■関連記事■
山口県防府市 玉祖神社
 玉祖命を祀る周防国一宮。
和歌山県和歌山市 伊太祁曽神社
 五十猛神を祀る紀州国一宮。
和歌山県和歌山市 丹生都比賣神社
 丹生都比売大神を祀る紀伊国一宮。
島根県出雲市 出雲大社①
 縁結びに御利益がある出雲国一宮。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です