岡山県倉敷市 岡田陣屋跡

岡田藩伊東長実を祖とする外様藩。
長実は羽柴秀吉黄母衣衆の一人で、
秀吉の死後に石田三成と敵対。
徳川家康に三成挙兵を知らせる功を挙げ、
関ヶ原の戦いの勝因のひとつとなります。

後の大坂の陣では豊臣方として参戦。
大坂城落城後に降伏していますが、
関ヶ原の戦いでの功績を鑑みられ、
僅かな厳封で大名として存続しました。
以後は江戸時代を通じて伊東家が、
岡田藩の藩主として続いています。


倉敷市立岡田小学校」。
岡田陣屋跡は岡田小学校の敷地内。
訪問時は平日の午後。
おっさんが一人でうろつけないので、
娘と一緒に行こうとしたのですが、
いかないというので仕方なく一人で訪問。
校門付近で親御さんらしき人達が、
数人で立ち話をしていたので、
岡田陣屋の碑とかありますか?
と聞いてみると、
校門入った所にあると教えてくれました。


岡田藩址」碑と、
岡田藩邸長囲炉裏」跡。
校門入ってすぐ右側にあります。
岡田陣屋の遺構は殆ど残っていません。
長囲炉裏は別の場所にあったものを、
ここに移築したものとのこと。
校舎側に井戸も残されていたようですが、
入り辛かったので断念しました。

幕末の岡田藩の動向ですが、
さしあたって特筆するような事は無く、
鳥羽伏見の戦い後に恭順しており、
備中松山藩討伐などに出兵しています。
岡田藩が関わる事件など、
何かあればと探したのですが、
何も見つかりませんでした。

仕方が無いので横溝正史について。
横溝は肺結核に侵された為に、
徴兵されずに執筆活動を続けましたが、
昭和20年に岡田に疎開しています。
戦後に推理小説を勢力的に書き始め、
物語に登場する地名店舗は、
岡田にあったものが多く使われました。
特に第1作の本陣殺人事件では、
川辺本陣を舞台としており、
物語に登場する場所の多くが、
実際にあったりします。
但し一字だけ伏字となっており、
たとえは清音駅は清―駅、
高梁川は高―川などと記され、
一応は隠されているとのこと。
ですが作中の地名や建物などの配置は、
実際の岡田そのもので
探偵金田一耕助がどこで聞き込みをし、
どこで事件が起こったかなど、
岡田を散策すると見えてくるようです。
また「獄門島」や「八ッ墓村」に、
登場する寺や祠もありました。
横溝ファンの聖地でもあるようです。

以上、幕末とは関係の無い話でした。

【岡田藩】
藩庁:岡田陣屋
藩主家:備中伊東家
分類:1万石、外様大名

■関連記事■
東京都文京区 高林寺/岡田藩伊東家墓所
 岡田藩伊東家の歴代墓所。
岡山県倉敷市 源福寺/岡田藩伊東家墓所
 岡田藩伊東家の領内墓所。
岡山県総社市 浅尾陣屋跡
 幕末に立藩した浅尾藩の陣屋。
岡山県岡山市 庭瀬陣屋跡
 隣藩の庭瀬藩板倉家の陣屋跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です