廬山寺には慶光天皇の廬山寺陵の他にも、
鎔宮墓(仁孝帝皇子)と、
壽萬宮墓(孝明帝皇女)が宮内庁管轄地ですが、
その他にも多くの皇族の墓があります。
「廬山寺墓地」。
墓地の北側には江戸期の皇族の墓が並び、
他にも… 続きを読む
京都府京都市 廬山寺/中山家墓所
コメントを残す
廬山寺には慶光天皇の廬山寺陵の他にも、
鎔宮墓(仁孝帝皇子)と、
壽萬宮墓(孝明帝皇女)が宮内庁管轄地ですが、
その他にも多くの皇族の墓があります。
「廬山寺墓地」。
墓地の北側には江戸期の皇族の墓が並び、
他にも… 続きを読む
廬山寺は皇室の崇敬を受けており、
多くの皇族が墓所としています。
特に閑院宮典仁親王は即位していませんが、
119代光格天皇の実父であり、
122代明治天皇の高祖父であることから、
後に太政天皇の尊号が贈られて、
慶光天皇と追諡されました。
「廬山寺陵… 続きを読む
廬山寺は天台圓淨宗の本山寺院。
正式な寺号は廬山天台講寺と称し、
天慶元年(938)に創建された與願金剛院と、
寛元3年(1245)に貢献された廬山寺が、
両寺の住持を兼務した明導照源により、
応安元年(1368)に合併されて、
新たに廬山天台講寺となります。
円密浄戒の… 続きを読む