家老家」タグアーカイブ

山口県山陽小野田市 洞玄寺/厚狭毛利家墓所

厚狭毛利家毛利元就の五男毛利元秋が、
厚狭周辺を与えられたのに始まります。

洞玄寺はその厚狭毛利家の菩提寺で、
本堂裏手には厚狭毛利家の墓所があります。

洞玄寺山門
幕末期の洞玄寺住職実音和尚は、
奇兵隊反乱に加担した指導者の一人で、
反乱軍が鎮圧されると行方をくらました為、
洞玄寺は一時廃寺になりかけたという。


「… 続きを読む

山口県宇部市 宇部護国神社

宇部市といえば総合化学メーカー宇部興産
高校野球の強豪宇部商業
カッタ君で有名なときわ公園
※下の2つはちょっと古いかな?
そんな宇部近郊八千石を領有していたのが、
長州藩永代家老家の福原家です。… 続きを読む

「小倉藩家老 島村志津摩」白石壽

小倉戦争高杉晋作の最後の戦いですが、
戦争は晋作が離脱した後も続いています。
第二次長州征伐で始めた長州藩との戦いは、
熊本藩が友軍の日和見主義に嫌って退却。
小倉口総督小笠原長行が逃げ去った後は、
小倉城を自ら炎上させ、
長州藩と小倉藩の私戦として続けられました。

島村志津摩金辺峠で長州軍を迎え撃ち、
長州藩の大軍を手こずらせますが、… 続きを読む