厚狭毛利家」タグアーカイブ

下関市赤間町 本行寺

本行寺は赤間町にある法華宗の寺院。
大本山本能寺12世日承上人が、
天文21年(1552)に種子島へ巡錫した帰途、
赤間関に立ち寄ったとされ、
これに随行していた日圓上人は、
日承上人の命で布教の為に留まり、
元亀2(1571)年に本行寺を創建しています。


本堂続きを読む

大阪府大阪市 天徳寺/毛利元康墓所他

天徳寺大阪市北区与力町曹洞宗寺院。
ここに毛利元就八男毛利元康の墓あります。


天徳寺」。
天徳寺の開創は不明ですが、
元々は現在の広島県福山市にあったとされ、
神辺城主だった元康が関係している模様で、… 続きを読む

山口県山陽小野田市 厚狭毛利家居館跡

厚狭毛利家長州藩一門家老家のひとつで、
毛利元就の八男末次元康を祖とします。
関ヶ原後に宗家が防長二国に減封された後、
長門国厚狭郡周辺を与えられており、
厚狭毛利家と呼ばれるようになりました。


元康の跡を継いだ2代当主毛利元宣は、
厚狭郡末益村に居館を構えており、… 続きを読む

山口県宇部市 瑞松庵

瑞松庵曹洞宗の名刹。
応永18年(1411)に定庵禅師が船木に庵を開き、
名僧で名高い師の石屋禅師を開山としたのが、
この瑞松庵のはじまりという。
開山の石屋禅師、2世定庵禅師、
4世守邦禅師はいずれも薩摩人続きを読む

山口県宇部市 徳基学舎跡

勘場跡の宇部市船木ふれあいセンターの隣に、
宇部市北部総合支所がありますが、
ここにはかつて全国で3番目に古く、
県下で初の女学校が建てられていました。


宇部市北部総合支所」。
藩政時代は長谷川家の邸宅があったそうで、
そこの長屋を船木女児小学として開校。
後に女学校は移転した為、
跡地には楠町舎が建てられています。… 続きを読む

山口県山陽小野田市 厚狭護国神社

現在の山陽小野田市厚狭周辺は、
一門家老厚狭毛利家の知行地で、
現在は田舎ながら新幹線の駅もあります。

厚狭毛利家の幕末の当主毛利元美は、
下関攘夷戦時の赤間関海防総奉行でしたが、
外国船への砲撃を躊躇って解任されており、… 続きを読む

山口県山陽小野田市 洞玄寺/厚狭毛利家墓所

厚狭毛利家毛利元就の五男毛利元秋が、
厚狭周辺を与えられたのに始まります。

洞玄寺はその厚狭毛利家の菩提寺で、
本堂裏手には厚狭毛利家の墓所があります。

洞玄寺山門
幕末期の洞玄寺住職実音和尚は、
奇兵隊反乱に加担した指導者の一人で、
反乱軍が鎮圧されると行方をくらました為、
洞玄寺は一時廃寺になりかけたという。


「… 続きを読む