豊臣家」タグアーカイブ

岡山県岡山市 大光寺/足守藩木下家墓所

豊臣秀吉の正室北政所の兄木下家定は、
関ヶ原の戦いで中立を保ち、
足守に2万5000石を与えられました。

家定の死去の後、
幕府は遺領を長男と次男で分ける様に指示。
しかし長男木下勝俊が遺領を独占した為に、
次男木下利房が不服として幕府に訴え、
勝俊は… 続きを読む

大分県速見郡 松屋寺/日出藩木下家墓所②

/②/
つづき。


英岳宗哲」。
3代藩主木下俊長の墓。
2代木下俊治の長男として生まれ、
父の死去に伴い家督を相続。
領内農民が治世中に逃散しており、
これを苦に自ら謹慎したとされ、
隠居して家督を長男木下俊量続きを読む