山口県その他」カテゴリーアーカイブ

山口県光市 熊毛宰判勘場跡

長州藩は直轄地を宰判という行政区に分け、
代官を置いて行政にあたらせていました。
宰判には勘場と呼ばれた役所が設けられ、
租税徴収、治安維持、裁判等が、
行われています。


光市立周防小学校」。
現在の周防小学校の敷地が勘場の跡地。
宰判勘場の遺構は全くの皆無ですが、
校舎と運動場に高低差があるので、… 続きを読む

山口県下松市 花岡八幡宮

花岡八幡宮は和同2年(709)に創建した八幡宮で、
宇佐八幡宮より勧請して分霊を祀ったところ、
全山が一夜にして花を咲かせたと伝えられ、
それより鎮座地が花岡となったとされます。
また古来より岡の端であった為に、
端岡と呼ばれていましたが、
鎮座に伴い華やかな花岡に変えたとも。

守護大名大内家歴代当主から信仰され、… 続きを読む

山口県下松市 花岡宰判勘場跡/御茶屋跡

長州藩は直轄地を宰判という行政区に分け、
代官を置いて行政にあたらせていました。
宰判には勘場と呼ばれた役所が設けられ、
租税徴収、治安維持、裁判等が、
行われています。


花岡八幡宮御神幸祭礼図絵馬(部分)」。
花岡宰判は都濃郡の藩領を支配した宰判で、
都濃宰判とも呼ばれています。
上の絵馬のように勘場と御茶屋が併設され、
本陣の役割も果たしていました。


花岡宰判勘場跡/御茶屋跡続きを読む

山口県下松市 花岡宿跡

花岡は和同2年(709)創建の八幡宮周辺が、
一夜にして桜花で包まれた事に因むとか、
岡の端で端岡というのが変化したなど、
地名の由来は諸説ありますが、
古くから花岡八幡宮門前町として栄え、
江戸時代以降は宿場にも指定されて、
隆盛を極めていたようです。


「… 続きを読む

山口県光市 第二奇兵隊石城山本陣跡

高杉晋作奇兵隊を結成した事をきっかけに、
長州藩内で多くの諸隊が結成され、
周防東部でも「真武隊」が結成されました。
※はじめ秋良雄太郎らが大島で結成。
 後に白井小助世良修蔵らが再興。

当初は専光寺続きを読む