兵庫県豊岡市 桂小五郎居住跡

元治元年7月。
禁門の変に敗れた長州藩朝敵となりましたが
桂小五郎はそのまま京都に潜伏しています。
しかしもはや工作も不可能で潜伏も状態となり、
出石の町人広戸甚助に支援を求め、
甚助の手引きによって出石に匿われました。
父と弟の直蔵にも引き合わせて協力を得て、
知人の家の一間を借りて桂を住まわせ、
おすみに小五郎の身辺の世話をさせています。

捕吏が桂の探索に来たという噂を聞くと、
桂を湯島(城崎)や昌念寺に移すなど、
各所を転々とさせました。

その後、何か商売をしていた方が、
捕吏の目を誤魔化せるであろうと、
荒物屋を開かせて広江屋孝助を名乗らせています。


桂小五郎居住跡(荒物屋跡)」。
桂が開いた荒物屋の屋号は「広江屋」だったという。
ここで桂は町人に扮して竹細工や筵や米を売り、
捕吏の目を欺いたとの事です。

甚助は潜伏する桂の手足となっており、
幾松の消息を探るために京都に行かせたり、
幾松が下関に逃れているとわかると、
下関で幾松や村田蔵六に会ったりしています。

長州藩では高杉晋作がクーデターに成功し、
正義派による政権が誕生。
晋作らは桂をその統率者として迎えるべく、
幾松と甚助に迎えに行かせます。

大坂経由で出石に向かった二人でしたが、
甚助が村田より預かった50両を博打で磨ってしまい、
会わせる顔が無いと蓄電してしまい、
幾松はひとり出石へ向かいました。

甚助の蓄電を聞いた弟の直蔵が大坂に向かい、
兄を探し出して出石に連れ帰り、
土下座させて許しを請うています。
※桂は甚助の帰還を喜びますが、
 幾松はそっぽを向いていたという。

その後、4人で大坂経由で下関に向かいますが、
大坂で幕吏の尋問に合い、甚助が率先して捕まった為に、
桂は難を逃れて無事に下関に到着しました。
※すぐに甚助は釈放されています。

維新後、甚助が大坂で商売を始めた際、
桂小五郎改め木戸孝允は開業資金を提供し、
「広江屋」の商号を許して孝助の名も与えました。
以降、木戸の大坂での宿泊は「広江屋」であったとされます。

■関連記事■
下関市南部町 馬関越荷方役所跡・本陣佐甲邸跡・紅屋跡
 京都から下関に来た幾松は紅屋に滞在しています。
京都府京都市 京都霊山護國神社②
 霊山護国神社にある木戸と妻松子の墓。
山口市 木戸神社
 山口市にある木戸を祀る神社。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です