吉田松陰の須佐巡見

吉田松陰は海防視察の為に、
北浦の巡視を行っていますが、
その様子は廻浦紀略で知る事ができます。
吉田松陰の北浦巡視①
これはから赤間関に至る巡視の日記ですが、
その前に萩以北の海岸線も巡視していました。
しかしこれについて書かれた日記等は無く、
僅かに代官の簡単な報告書が残るのみです。

嘉永2年
長州藩は海防の重要性を認識し、
領内の外海に接する海岸線の調査を、
道家龍左衛門多田藤五郎等に命じます。
松陰も異賊防禦策水陸戦略を、
藩政府に上書していた事もあり、
※当時は吉田大次郎。ここでは松陰に統一。
この一行に加えられています。

——–
嘉永2年6月27日
一行は阿武郡須佐浦に到着。
※須佐は益田家の所領。

6月28日~7月1日
この間、江崎浦田萬村を巡視。
※江崎は西堂寺六角堂が有名。
 田萬は石見国との国境沿いの村。
 キャンプ場や温泉施設があります。


6月27日から7月1日の行程。
何日にどこ巡視したかは不明です。

7月2日
風が悪く船が出せないので陸路で海辺を通り、
宇田の遠見番所、日名古浦を巡検し、
萩に帰還。
宇田は現在も漁村の風情が残っています。
 日名古名古の事で道の駅発祥地のひとつ。
 (道の駅は全国12ヶ所で同時に実験運用)



7月2日の行程。

以上が廻浦紀略以前の行程ですが、
巡視した場所がわかっているだけで、
それ以外は全くわかりませんし、
巡視一行が廻浦紀略と同じかも不明。
※廻浦紀略のメンバーは、
 道家龍左衛門、多田藤五郎、飯田猪之助
 森重政之進大西喜太郎郡司覺之進
 そして松陰の7名。

それほど細かく巡視していないところなど、
廻浦紀略に似た感じもしますね。

■関連記事■
吉田松陰の北浦巡視①
 この後の松陰一行の行程。
吉田松陰の九州遊学①
 嘉永3年の九州遊旅の行程。
吉田松陰の東北遊学①
 嘉永4年の東北遊学の行程。
長州藩の異国船討ち払い
 江戸中期の須佐での外国船討払事件。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です