京都府京都市 大谷祖廟

幕末に存在した藩の藩主家墓所を訪ね、
その場所などを調べていますが、
水口藩加藤家墓所はwikipediaの情報では、
京都市東山の大谷墓地となっています。
しかし家祖である加藤嘉明大谷祖廟で、
次代加藤明成東大谷墓地となってました。
それぞれ大谷の名称となっていますが、
大谷墓地は真宗本願寺派で、
大谷祖廟、東大谷墓地は真宗大谷派で、
同じようで別の宗派です。
水口藩のあった甲賀市に問い合わせると、
歴代藩主は大谷祖廟であるという。
やはりwikipediaはあてにならん・・。

大谷祖廟は浄土真宗の宗祖親鸞の墓所で、
東本願寺にあった親鸞と歴代法主の墓を、
14世琢如が現在地に移転したもの。
※ちなみに西本願寺には、
 大谷本廟という親鸞の墓所があります。


表唐門」。
大谷祖廟の総門
創建時期が不明だったようですが、
平成20年の改修工事の際、
文久2年に創建されたとわかったようです。


本堂」。
元禄14年(1701)に建立の総欅造の本堂。
本尊は阿弥陀如来立像


御廟」。
親鸞及び門徒の遺骨が納骨されてます。
この裏手に武家墓と呼ばれる場所があり、
加藤嘉明らの墓があるようですが、
全く覗き見る事も出来ません。
京都名家墳墓録によれば、
東大谷廟所の直ぐ北に位し、一域を劃し、
加藤家累代の塋在り、西面して墓門を備ふ、
塚は各方半間石を築き上に一樹を植ゑ墓標とし
以下歴世の皆同形を並ぶ、
とあります。

またここには元新選組隊士島田魁の遺骨も、
納骨されています。
島田は箱館戦争で敗れて謹慎処分となり、
許された後は京都に戻り、
剣術道場を開いていたようですが、
時代は剣術を欲しなかった為、
道場を畳んで西本願寺の夜間警備員となり、
明治33年に勤務先の西本願寺で倒れ死去。
東大谷墓地に葬られていましたが、
※西本願寺で死去していますが、
 東本願寺の東大谷墓地に葬られました。

平成14年に墓石が撤去されて、
遺骨が御廟に納骨されたようです。

■関連記事■
滋賀県甲賀市 水口城跡
 水口藩加藤家の居城跡。
京都府京都市 西本願寺
 島田魁が務めていた西本願寺。