兵庫県姫路市 船場本徳寺

姫路市には本徳寺が二つあります。
亀山本徳寺船場本徳寺
浄土真宗本願寺派大谷派の寺院で、
今回訪問した船場本徳寺は真宗大谷派。


船場別院本徳寺」。
正式には真宗大谷派姫路船場別院本徳寺
明治天皇巡幸行在所に選ばれました。


本徳寺本堂」。
享保3年に建てられた本堂は現存。
火災や空襲を乗り越えた立派な本堂です。


勁節厳風」碑。
本堂の裏手に西南戦争の慰霊碑があります。
不思議な形状の碑でまるで西洋の墓の様。
題字は有栖川宮熾仁親王によるもの。


勤皇の志士の碑」。
本堂裏手にある甲子の獄殉難者の慰霊墓。
12柱の慰霊墓は左から、
 贈従四位河合総兵衛宗元君霊位
 贈正五位萩原虎六政興君霊位
 贈正五位河合傳十郎宗貞君霊位
 贈正五位江坂元之助行厚君霊位
 贈正五位伊舟城源一郎致美君霊位
 贈正五位松下鉄馬綱光君霊位
 贈正五位江坂栄次郎行正君霊位
 贈正五位市川豊次久明君霊位
 従五位永田伴正君霊位
 贈正五位秋元正一郎安民君霊位
 贈正五位境野求馬意英君霊位
 贈正四位河合屏山君霊位


上から8人だけが甲子の獄の殉難者で、
下の4人は付け足されたようです。
永田伴正と河合屏山は明治まで生存。

中央の岩みたいなものは、
ドイツの城の彫刻とのこと。
船場本門寺の境内は第一次世界大戦中、
独軍捕虜の収容所として使用されており、
3百名以上の独人捕虜が収容されました。
捕虜達が故郷をイメージした噴水を制作し、
それがここに置かれたようです。
捕虜とはいえ境内では自由であったようで、
万国法に乗っ取った扱いが成されました。

よりにもよって慰霊墓の前に建てる?
自由すぎるでしょ?
※2021/03/09 再訪して写真を変更。

■関連記事■
兵庫県姫路市 亀山本徳寺
 もうひとつの本徳寺。
兵庫県姫路市 姫路城
 姫路藩酒井雅楽頭宗家15万石の居城。
兵庫県姫路市 善導寺
 姫路藩尊攘派の首魁河合惣兵衞の墓所。
兵庫県姫路市 姫路藩勤王志士終焉之地
 甲子の獄殉難者の慰霊碑。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です