福岡県筑紫野市 原田宿跡

原田宿長崎街道の6番目の宿場町。
長崎側に三国坂と呼ばれる険しい峠があり、
これを越える為の腹ごしらえとして、
はらふと餅が名物となっていました。


筑紫野市原田周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが原田宿跡。

南側から散策。

原田宿跡」。
現在は家屋は更新され古い家は殆ど無し。
とはいえ元宿場の雰囲気を出そうとしてか、
微妙に道を蛇行させていたり、
縁石を工夫したりと努力されている様子。
説明板も設置されています。


伯東寺」。
宿場の中央に位置する真宗本願寺派の寺院。
境内にはらふと餅をついた石臼があります。


はらふと餅をついた石臼」。
境内に保存されている石臼。
はらふと餅は塩餡の入った薄皮の餅で、
手のひら程の大きさであったという。
残念ながら既にこれを作る店は無くなり、
どのようなものかもわからなくなっています。


東構口跡」。
東構口は筑紫神社前にあったようですが、
その遺構は全くありません。
はらふと餅屋もこの辺りにあったようで、
旅人だけでなく参拝客も食べていたのかも?

■長崎街道の宿場町

■関連記事■
福岡県筑紫野市 山家宿跡
 長崎街道の5番目の宿場町。
佐賀県鳥栖市 田代宿跡
 長崎街道の7番目の宿場町。
佐賀県鳥栖市 轟木宿跡
 長崎街道の8番目の宿場町。