岩手県岩手郡 渋民宿跡

渋民宿奥州街道の宿場町ですが、
盛岡以北の宿場は参勤の大名も少なく、
松前藩八戸藩のみ。
発展した大きな宿場はありません。


盛岡市渋民駅周辺。緑の線が街道筋で、
青くぼかした辺りが渋民宿跡。


渋民宿跡」。
県道301号線を南北に伸びる街並み。
古い家屋は皆無のようです。
西側には岩手山が望めるのですが、
訪問時は夕方で逆光の為、
写真に撮る事は出来ませんでした。


大塚屋駒井太兵衛宅跡」。
酒屋を営んでいた大塚屋ですが、
跡地を見ると最近まで営業していた模様。
現在は地域福祉事業所となっています。


明治天皇渋民行在所」碑。
奥州巡幸の際に明治天皇は、
大塚屋で昼食をとったようで、
弁当が出されたとされています。

渋民といえば石川啄木の所縁の地。
啄木の父で僧侶の石川一禎は、
渋民村宝徳寺の住職となった為、
啄木は1歳で渋民に移り住みました。
周辺には啄木関連の史跡も多く、
地元の有名人として推している模様。

啄木第一号歌碑」。
大正11年に建てられた第一号歌碑
全国にある詩碑の中で、
この詩碑が一番最初のものとのこと。
 やはらかに柳あをめる北上の
 岸邊目に見ゆ泣けとごとくに


他にも多くの啄木史跡がありますが、
時間も無かった為にこれにて終了。
すぐに日が暮れました。

■奥州街道の宿場町

■関連記事■
岩手県盛岡市 盛岡宿跡①
 奥州街道の93番目の宿場跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です