雲出宿は伊勢街道の宿場町。
雲出川の北側にあり、
雲津や島貫とも呼ばれたようです。
雲出島貫町周辺。緑の線が伊勢街道で、
青くぼかした辺りが雲出宿跡。
「雲出宿跡」。
宿場の面影は余りない集落。
雲出川には橋が架けられず、
旅人で舟渡し… 続きを読む
「聖蹟」タグアーカイブ
コメントを残す
栃木県宇都宮市 宇都宮宿跡①
岩手県岩手郡 渋民宿跡
渋民宿は奥州街道の宿場町ですが、
盛岡以北の宿場は参勤の大名も少なく、
※松前藩と八戸藩のみ。
発展した大きな宿場はありません。
盛岡市渋民駅周辺。緑の線が街道筋で、
青くぼかした辺りが渋民宿跡。
「渋民宿跡」。
県道301号線を南北に伸びる街並み。
古い家屋は皆無のようです。
西側には… 続きを読む
兵庫県加古川市 加古川宿跡
加古川宿は西国街道の宿場町。
加古川の東側に位置しており、
古い宿場町で少なくとも鎌倉時代より、
宿場が存在していたようです。
加古川町寺家町周辺。緑の線が街道筋で、
青くぼかした辺りが加古川宿跡。
「加古川の渡し」。
本来は船着場が状態良く残っていますが、
訪問時は川が増水して水没していました。
往時なら水が引くまで宿場で足止めです。
西側より散策。
「… 続きを読む
三重県津市 窪田宿跡
窪田宿は伊勢別街道の宿場町。
近隣に真宗高田派の本山専修寺があり、
お蔭参りの参拝者の他にも、
専修寺詣の人々も集まったようです。
それ程大きくない宿場だったようですが、
本陣や問屋場が置かれており、
多くの旅籠… 続きを読む
三重県津市 上野宿跡
上野宿は伊勢街道の宿場町で、
元々は伊勢上野城の城下町でした。
伊勢上野城は分部光嘉の築城で、
伊勢上野藩2万石の藩庁だった城。
光嘉は安濃津城の戦いで負傷し、
翌年にその傷が元で死去した為、
2代は外孫の分部光信が継ぎますが、
近江… 続きを読む
三重県鈴鹿市 白子宿跡
白子は古くから知られた港町で、
江戸時代は紀州藩領でした。
伊勢商人の流通拠点であり、
伊勢街道の宿場として繁栄しています。
近鉄白子駅東側周辺。緑の線が街道筋で、
青くぼかした辺りが白子宿跡。
「白子若松浦」。
徳川家康が駿府へ船出したとされる浜。
家康は泉州の… 続きを読む