①/②
つづき。
鉄砲町を抜けて大通りへ。
「杉原町」。
この付近は二荒山神から続く杉の木が多く、
杉原町と呼ばれるようになったとされ、
古着屋、綿屋… 続きを読む
栃木県宇都宮市 宇都宮宿跡②
コメントを残す
千住宿は日光街道及び奥州街道の初宿で、
水戸街道(佐倉道)の起点でもありました。
千住は運輸と交通の便が非常に良い場所で、
市場や物資中継地点としても発展。
また江戸っ子が岡場所としても利用し、
大きな発展を遂げていたようです。
「千住大橋」。
徳川家康… 続きを読む
日本橋は慶長8年(1603)に架けられた橋で、
その初代は木造の太鼓橋でした。
この年に江戸幕府を開いた徳川家康は、
大名に対するの政治支配力を強める為に、
街道の制度改革と整備に乗りだします。
各所に宿場や伝馬の設置を義務付け、
一里塚や… 続きを読む